蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2891/タエ 4/ | 2103046734 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101182387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
破片堂人の歩み |
書名ヨミ |
ハヘンドウジン ノ アユミ |
|
信州・諏訪岡谷の地で明治、大正、昭和の時代考古資料研究家俳人として生きた瀧沢益作 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
瀧沢 敬三/編・著
|
著者名ヨミ |
タキザワ ケイゾウ |
出版地 |
[長野] |
出版者 |
信濃毎日新聞社(制作)
|
出版年月 |
2024.7 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-7840-8853-9 |
ISBN |
4-7840-8853-9 |
数量 |
190p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
個人件名 |
瀧沢 益作 |
内容紹介 |
明治、大正、昭和の時代に信州・諏訪岡谷の地で、仕事の傍ら考古資料研究家、俳人としての人生を歩んだ「破片堂人」こと瀧沢益作。益作の孫が、祖父の人生の歩みをたどる。 |
著者紹介 |
長野県長野市生まれ。早稲田大学卒業。武蔵野美術大学に就職し、定年退職。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
横浜市-商業-名簿 横浜市-工業-名簿
前のページへ