蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C225/F04- 22/ | 0200765887 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C225/F04- 22/ | 0200765896 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
3 |
東部図書館 | 一般書庫 | C225/F04- 25/ | 2101510883 | 郷土 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100886976 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
父親はなぜ必要なのか? |
書名ヨミ |
チチオヤ ワ ナゼ ヒツヨウ ナノカ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
クリスティアーヌ・オリヴィエ/著
宇田川 悟/訳
|
著者名ヨミ |
クリスティアーヌ オリヴィエ ウダガワ サトル |
著者名原綴 |
Olivier Christiane |
出版地 |
東京 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2001.12 |
本体価格 |
¥1524 |
ISBN |
4-09-387367-4 |
数量 |
282p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
146.1
|
件名 |
精神分析
親子関係
父
|
注記 |
原タイトル:Les fils d'Oreste,ou,La question du père |
内容紹介 |
幼児虐待、ひき籠もり、メール殺人…。これらの事件に父親の存在はどのような関係があるのか? 現代フランス気鋭の心理学者が、父親の歴史から現代の多くの事例まで豊富なデータを駆使して「父親の存在意義」を問い直す。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。ソルボンヌで学び、精神分析医として南フランスのエクサン-プロヴァンス大学でフェミニズム学科講師を務める。著書に「母の刻印」「精神分析家族」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ