蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
南アフリカを読む
|
著者名 |
楠瀬 佳子/著
|
著者名ヨミ |
クスノセ ケイコ |
出版者 |
第三書館
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫CL | 994/KU93/ | 9100989097 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000556444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南アフリカを読む |
書名ヨミ |
ミナミアフリカ オ ヨム |
|
文学・女性・社会 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
楠瀬 佳子/著
|
著者名ヨミ |
クスノセ ケイコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
第三書館
|
出版年月 |
1994.3 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
4-8074-9403-1 |
数量 |
411p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
994
|
件名 |
アフリカ文学
女性
アフリカ
|
内容紹介 |
女であることは壺、女であることは箒。南アフリカ人女性文学者たちは、黒人としての差別、働く者としての差別、女性としての差別を越えて、公園の白人専用公衆トイレの中でも作品を書き続けた…。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。現在、京都精華大学教授、ウエスタン・ケープ大学客員教授。アフリカ文学・文化論。アフリカ文学研究会会員。共編著に「女たちの世界文学」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ