蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾漢民族のネットワーク構築の原理
|
著者名 |
上水流 久彦/著
|
著者名ヨミ |
カミズル ヒサヒコ |
出版者 |
溪水社
|
出版年月 |
2005.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3616/17/ | 2101799281 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000105586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾漢民族のネットワーク構築の原理 |
書名ヨミ |
タイワン カンミンゾク ノ ネットワーク コウチク ノ ゲンリ |
|
台湾の都市人類学的研究 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
上水流 久彦/著
|
著者名ヨミ |
カミズル ヒサヒコ |
出版地 |
広島 |
出版者 |
溪水社
|
出版年月 |
2005.1 |
本体価格 |
¥7000 |
ISBN |
4-87440-857-5 |
数量 |
5,238p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.6
|
件名 |
社会組織
漢民族
台湾
|
注記 |
文献:p211~225 |
内容紹介 |
台湾漢人の社会組織を取り上げる。「扶助と親密性」を強調する社会組織の内部構造を関係論的に分析。親密性の強調が逆に組織内の差異化した人間関係を生み、さらにはその関係の維持に寄与していることを明らかにする。 |
著者紹介 |
1968年鹿児島県生まれ。広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期修了。現在、県立広島女子大学国際文化学部助手。社会人類学専攻。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 問題の所在 |
|
|
|
|
2 |
第一節 調査地にみる瓔譁人の社会的問題 |
|
|
|
|
3 |
第二節 漢人社会にみる「会」組織の機能 |
|
|
|
|
4 |
第三節 アソシエーションの機能にみる「統合」と「分化」 |
|
|
|
|
5 |
第四節 「会」組織の「統合と分化」と漢人の結合原理 |
|
|
|
|
6 |
第五節 研究課題と対象組織 |
|
|
|
|
7 |
第一章 調査地としての玉山 |
|
|
|
|
8 |
第一節 玉山の人口構成とその形成 |
|
|
|
|
9 |
第二節 瓔譁人と新住民 |
|
|
|
|
10 |
第二章 扶助組織の分析-金銭的互助会 |
|
|
|
|
11 |
第一節 調査地の互助会 |
|
|
|
|
12 |
第二節 互助会選択の過程 |
|
|
|
|
13 |
第三節 「人情」と互助会の人間関係 |
|
|
|
|
14 |
第四節 「信用」という成員の選出基準 |
|
|
|
|
15 |
第五節 結語 |
|
|
|
|
16 |
第三章 血縁組織の分析-劉姓の同姓団体 |
|
|
|
|
17 |
第一節 宗親会設立の契機と組織形態 |
|
|
|
|
18 |
第二節 劉姓宗親会活動の実態とその限界 |
|
|
|
|
19 |
第三節 劉姓大祖堂の成員獲得方法 |
|
|
|
|
20 |
第四節 台北市劉姓宗親会の役割 |
|
|
|
|
21 |
第五節 結語 |
|
|
|
|
22 |
第四章 地縁組織の分析-寺廟管理組織 |
|
|
|
|
23 |
第一節 蓬?寺と地域性 |
|
|
|
|
24 |
第二節 蓬?寺における「瓔譁」の意味 |
|
|
|
|
25 |
第三節 活動にみる蓬?寺の新たな展開 |
|
|
|
|
26 |
第四節 幹部成員の選出方法 |
|
|
|
|
27 |
第五節 寺廟関与者の構成原理 |
|
|
|
|
28 |
第六節 結語 |
|
|
|
|
29 |
終章 都市化に対する瓔譁人の適応 |
|
|
|
|
30 |
第一節 異質な者を取り込み同類化する仕組み |
|
|
|
|
31 |
第二節 取り込み同類化した者を差異化する仕組み |
|
|
|
|
32 |
第三節 同類化しつつ差異化する「会」組織 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小幡篤次郎著作集第5巻
小幡 篤次郎/著…
西尾幹二全集第22巻A
西尾 幹二/著
吉本隆明全集35
吉本 隆明/著
吉本隆明全集34
吉本 隆明/著
小幡篤次郎著作集第4巻
小幡 篤次郎/著…
吉本隆明全集33
吉本 隆明/著
新編下田歌子著作集[第2期1]
下田 歌子/著,…
小幡篤次郎著作集第3巻
小幡 篤次郎/著…
吉本隆明全集32
吉本 隆明/著
伊藤野枝セレクション
伊藤 野枝/著,…
大杉栄セレクション
大杉 栄/著,栗…
古閑章著作集第11巻
古閑 章/著
古閑章著作集第10巻
古閑 章/著
絓秀実コレクション2
絓 秀実/[著]
絓秀実コレクション1
絓 秀実/[著]
吉本隆明全集31
吉本 隆明/著
矢田俊文著作集第3巻[下]
矢田 俊文/[著…
小幡篤次郎著作集第2巻
小幡 篤次郎/著…
西尾幹二全集第21巻B
西尾 幹二/著
吉本隆明全集30
吉本 隆明/著
平川祐弘決定版著作集[外文篇]
平川 祐弘/著
古閑章著作集第9巻
古閑 章/著
古閑章著作集第8巻
古閑 章/著
吉本隆明全集29
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集8
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集7
高橋 英夫/著,…
吉本隆明全集28
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集6
高橋 英夫/著,…
小幡篤次郎著作集第1巻
小幡 篤次郎/著…
古閑章著作集第7巻
古閑 章/著
テオリア : 高橋英夫著作集5
高橋 英夫/著,…
西尾幹二全集第21巻A
西尾 幹二/著
吉本隆明全集27
吉本 隆明/著
池田浩士コレクション10
池田 浩士/著
テオリア : 高橋英夫著作集4
高橋 英夫/著,…
古閑章著作集第6巻
古閑 章/著
テオリア : 高橋英夫著作集3
高橋 英夫/著,…
吉本隆明全集26
吉本 隆明/著
テオリア : 高橋英夫著作集2
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集1
高橋 英夫/著,…
前へ
次へ
前のページへ