蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大人のアスペルガーがわかる
|
著者名 |
梅永 雄二/著
|
著者名ヨミ |
ウメナガ ユウジ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 49376/168/ | 2102689346 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100260059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大人のアスペルガーがわかる |
書名ヨミ |
オトナ ノ アスペルガー ガ ワカル |
|
他人の気持ちを想像できない人たち |
叢書名 |
朝日新書
|
叢書番号 |
508 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
梅永 雄二/著
|
著者名ヨミ |
ウメナガ ユウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2015.3 |
本体価格 |
¥780 |
ISBN |
978-4-02-273608-6 |
ISBN |
4-02-273608-6 |
数量 |
250p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
493.76
|
件名 |
アスペルガー症候群
|
注記 |
文献:p246〜250 |
内容紹介 |
空気が読めず、“変わった人”と思われてしまう「大人のアスペルガー症候群」。その特性や付き合い方、支援の現状などを、発達障害の専門家が豊富な事例でわかりやすく解説。自閉症スペクトラム指数(AQ)日本語版も収録。 |
著者紹介 |
1955年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。宇都宮大学教育学部特別支援教育専攻教授、教育学博士、臨床心理士。著書に「発達障害者の雇用支援ノート」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
アーティファクト・コミュニティ・学習の統合理論 |
加藤 浩/著 |
有元 典文/著 |
|
|
2 |
道具のエコロジー |
上野 直樹/著 |
|
|
|
3 |
インタフェースのエコロジー |
堀部 保弘/著 |
|
|
|
4 |
協同学習環境のためのインタフェースデザイン |
鈴木 栄幸/著 |
加藤 浩/著 |
|
|
5 |
指示・道具・相互性 |
山崎 敬一/ほか著 |
|
|
|
6 |
思考の道具・学習の道具 |
美馬 のゆり/著 |
|
|
|
7 |
観察を組織化する道具 |
小池 星多/著 |
|
|
|
8 |
協同学習環境のための社会的デザイン |
加藤 浩/著 |
鈴木 栄幸/著 |
|
|
9 |
現象を観察するコンテクストの再組織化による運動力学の学習 |
上野 直樹/著 |
|
|
|
10 |
算数言語ゲームの可視化実践 |
有元 典文/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ