検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実験で探ろう!光のひみつ 

著者名 山崎 詩郎/著
著者名ヨミ ヤマザキ シロウ
出版者 岩崎書店
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J425/ヤシ/0600686891児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101124559
書誌種別 図書(児童)
書名 実験で探ろう!光のひみつ 
書名ヨミ ジッケン デ サグロウ ヒカリ ノ ヒミツ
叢書名 調べる学習百科
言語区分 日本語
著者名 山崎 詩郎/著
著者名ヨミ ヤマザキ シロウ
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版年月 2023.12
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-265-08668-9
ISBN 4-265-08668-9
数量 63p
大きさ 29cm
分類記号 425
件名 光学
学習件名 光 影 鏡 レンズ ルーペ 日なたと日かげ 色彩 太陽エネルギー こま 虹 プリズム 紫外線 赤外線 波 偏光板 レーザー 電磁波 ブラックホール
内容紹介 ものを見るために必要な「光」。直進、反射、屈折、集光といった光の性質を、実験や遊びを通して紹介。身近な光から最先端の光の技術まで、光のひみつを探る。
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻にて博士(理学)を取得。東京工業大学理学院物理学系助教。本格的な光を使った科学実験ショーを各地で開催。
目次タイトル はじめに
はじめのまんが
1章 光ってなんだろう
どうして見えるの? 光とかげ 光はまっすぐ進む
2章 光であそぼう
鏡のふしぎ 鏡で光をはねかえそう 鏡の世界をのぞいてみよう レンズのふしぎ コップのレンズでおもしろ実験
3章 光はあたたかい
日なたと日かげ 白と黒、あたたかさくらべ 虫めがねで焦点さがし 光の熱でめだまやき作り
4章 光は色あざやか
光が見せるさまざまな色 光をまぜてみよう すべての色は3原色でできている 光のショータイム 〜カラフルコマ〜 色のかげ 光は虹色 見えない光 〜紫外線と赤外線〜 光のショータイム 〜光る絵〜
5章 光は波
光の波を感じてみよう 偏光板であそんでみよう
6章 すごい光
点滅する光、そろった光 いろいろな光
7章 技術の光・地球の光・宇宙の光
技術の光・地球の光 ブラックホールのなぞ おわりのまんが おわりに
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
210.32
埴輪
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。