検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実務租税法講義 

著者名 山田 二郎/編集代表
著者名ヨミ ヤマダ ジロウ
出版者 民事法研究会
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D34512/72/0106301480一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000658057
書誌種別 図書
書名 実務租税法講義 
書名ヨミ ジツム ソゼイホウ コウギ
憲法と租税法
叢書名 実務法律講義
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 山田 二郎/編集代表
著者名ヨミ ヤマダ ジロウ
出版地 東京
出版者 民事法研究会
出版年月 2005.3
本体価格 ¥4800
ISBN 4-89628-247-7
数量 32,551p
大きさ 21cm
分類記号 345.12
件名 租税-法令
注記 法科大学院テキスト対応
内容紹介 法的構造と基本的な考え方を立体的・横断的に考察し、具体的紛争事例を通して税務訴訟の要件事実の実務指針や法律実務家としての役割に論及。法科大学院テキストに対応した、法の支配・租税法律主義を実現する実践的手引書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 租税法概論
2 第1章 租税と法の支配の原理
3 第2章 日本の税制の概要と租税法の基本原則
4 第3章 納税義務の成立・確定と課税要件
5 第4章 租税の調査手続と徴収手続
6 第5章 租税救済手続の概要
7 第6章 租税犯と処罰手続の概要
8 第2部 租税法各論
9 第1章 租税と所得の意義
10 第2章 税負担と平等原則
11 第3章 租税法律主義と行政処分
12 第4章 租税法律主義と不確定概念
13 第5章 課税権の確定手続の諸問題と「法の支配」
14 第6章 租税法律主義と租税回避
15 第7章 租税法律主義と国際的租税回避
16 第8章 租税法律主義と合法性原則・所得分類
17 第9章 加算税と二重処罰禁止
18 第10章 租税法における課税要件
19 第11章 固定資産の評価と租税法律主義・財産権の保障
20 第12章 婚姻・両性の平等と課税単位
21 第13章 裁判を受ける権利と租税争訟の諸問題
22 第14章 税務情報と納税者のプライバシー
23 第15章 納税義務の成立と課税時期
24 第16章 地方自治体の課税権
25 第3部 参考資料
26 第1章 参考文献
27 第2章 国税庁の組織図および課税処分から権利救済までのプロセス
28 第3章 文献検索方法

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
345.12
租税-法令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。