検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘレニズムの詩とホメーロス 

著者名 高橋 通男/著
著者名ヨミ タカハシ ミチオ
出版者 慶應義塾大学言語文化研究所
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫9911/ア 2/2101806063一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000659295
書誌種別 図書
書名 ヘレニズムの詩とホメーロス 
書名ヨミ ヘレニズム ノ シ ト ホメーロス
アポローニオス・ロディオス研究
言語区分 日本語
著者名 高橋 通男/著
著者名ヨミ タカハシ ミチオ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学言語文化研究所   慶應義塾大学出版会(発売)
出版年月 2005.3
本体価格 ¥4000
ISBN 4-7664-1130-7
数量 14,328p
大きさ 22cm
分類記号 991.1
個人件名 Apollonios
注記 文献:p306~311
内容紹介 ヘレニズムの代表的な学者詩人アポローニオス・ロディオスの叙事詩を中心に、模倣とアリュージョンという詩作の技法を分析し、変革の時代に文学と学問の綜合を目指した詩の本質を読み解く。
著者紹介 1940年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。慶應義塾大学言語文化研究所教授。専攻は、西洋古典学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ.模倣による古典の継承と詩作の技法
2 1.打ち合い岩
3 2.ナウシカアーとメーデイア
4 3.神の頷き
5 Ⅱ.アリュージョンによるホメーロス・テクストの解釈
6 1.人間の食事
7 2.甘美な眠り
8 3.消えた蛇
9 4.終わりなき労苦
10 5.オデュッセウスの衣
11 6.黒ずむ海
12 7.アリスタルコスの風
13 8.リノスの歌
14 9.ニオベー
15 10.コルキスの霧
16 11.セイレーンと死
17 12.エウマイオスのアレテー
18 13.恐怖のアイギス
19 14.ヴェルニケの法則
20 Ⅲ.アリュージョンによるホメーロス語彙の解釈
21 1.ヘクトールの叱責
22 2.キマイラ
23 3.船陣の戦い
24 4.屠られる牛
25 5.オイディプースの死
26 6.滑らかな岩
27 7.潮騒の娘たち
28 Ⅳ.非ホメーロス語彙によるホメーロス・テクストへのアリュージョン
29 1.ロートスの野
30 2.アキレウスのようなヘクトール
31 3.女神の化粧
32 4.黄金の綱
33 5.メーデイアの薬草
34 6.静かなトロイア勢
35 7.黒ずむ大地
36 Ⅴ.附・テクスト研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
991.1
Apollonios Homēros
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。