検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童養護施設の子どもたちの生活過程 

著者名 谷口 由希子/著
著者名ヨミ タニグチ ユキコ
出版者 明石書店
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36943/27/0106345340一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101157560
書誌種別 図書
書名 日本文学の統計データ分析 
書名ヨミ ニホン ブンガク ノ トウケイ データ ブンセキ
言語区分 日本語
著者名 伊藤 和光/著
著者名ヨミ イトウ カズミツ
出版地 [東京]
出版者 東京図書出版   リフレ出版(発売)
出版年月 2024.5
本体価格 ¥1300
ISBN 978-4-86641-753-0
ISBN 4-86641-753-0
数量 199p
大きさ 19cm
分類記号 911.02
個人件名 俵 万智
内容紹介 統計学的な研究と伝統的な研究を統合した、文理融合的な日本文学研究の論文集。俵万智と現代日本文化、谷川俊太郎と日本の詩歌、および、芭蕉連句の統計データ分析などについて論述する。
目次タイトル 第一部 俵万智と現代日本文化
第二部 谷川俊太郎と日本の詩歌
第三部 芭蕉連句の統計データ分析(1)
第四部 芭蕉連句の統計データ分析(2)



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 研究目的および研究枠組み
2 第一節 研究目的および研究枠組み
3 第二節 研究の背景
4 第1章 実証的研究の方法
5 第一節 実証的研究の枠組み
6 第二節 実証的調査の分析方法
7 第2章 児童養護施設における「脱出」過程の包括的分類
8 第一節 分析枠組み
9 第二節 脱出層の事例分析:分類1・2
10 第三節 不安定層の事例分析:分類3
11 第四節 再排除層の事例分析:分類4・5
12 第五節 脱出と再排除を形成する要因の抽出
13 第3章 施設の入所局面および退所局面
14 第一節 入所の局面
15 第二節 退所の局面
16 第三節 考察
17 第4章 施設での生活過程
18 第一節 集団生活での居場所づくり
19 第二節 集団での生活過程と職員の援助方針
20 第三節 個別発達課題と職員の援助方針
21 第四節 考察
22 第5章 施設で生活する子どもと援助組織
23 第一節 学園職員による援助
24 第二節 学校教育との連携
25 第三節 児童相談所・家族との連携
26 第四節 考察
27 終章 児童養護施設を基点とした脱出
28 第一節 総括:児童養護施設を基点とした脱出に向けた課題
29 第二節 今後の課題
30 補章 イギリスにおける社会的排除への対応策-要養護児童への政策および援助実践
31 なぜ、イギリスに着目するのか
32 第一節 要養護児童の社会的排除問題と対応
33 第二節 地方自治体を基盤とした政策および援助実践
34 第三節 小括

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
391.207
日露戦争(1904〜1905) 海戦 海軍-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。