検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒト・社会のインターフェース 

著者名 小林 修一/著
著者名ヨミ コバヤシ シュウイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫361/38/0105866280一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000661970
書誌種別 図書
書名 ヒト・社会のインターフェース 
書名ヨミ ヒト シャカイ ノ インターフェース
身体から社会を読む
言語区分 日本語
著者名 小林 修一/著
著者名ヨミ コバヤシ シュウイチ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2005.4
本体価格 ¥2500
ISBN 4-588-67508-7
数量 7,220p
大きさ 21cm
分類記号 361
件名 社会学   人間論
注記 文献:p209~220
内容紹介 社会は欲望や情動といった身体性に支えられているとする見地から、現代社会学の射程外に位置する「人間論」的枠組みを再構築し、それに基づく新たなパラダイムを提示。ブルデュー等の理論を援用した社会学的「解体新書」。
著者紹介 1951年東京生まれ。法政大学大学院社会科学研究科社会学専攻博士課程修了。東洋大学社会学部教授。著書に「現代社会像の転生」「メディア人間のトポロジー」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 《世界内存在》とメディア
2 1 共同世界の存立
3 2 行為の枠組み
4 3 メディア
5 4 メディア・ループ
6 第2章 ヒト=社会のアルケー
7 1 欲望と無意識
8 2 身体
9 3 イメージとシンボル
10 4 声と文字
11 第3章 《見えるもの》を解く
12 1 相互行為の成立
13 2 状況と解釈
14 第4章 《見えるもの》と《見えないもの》
15 1 状況論の限界と組織
16 2 組織と権力
17 3 権力の全域化
18 4 主体と無意識

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
361
社会学 人間論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。