蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 116/9/ | 0105882300 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000665219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
弁証法の急所 |
書名ヨミ |
ベンショウホウ ノ キュウショ |
叢書名 |
こぶし文庫
|
叢書番号 |
39 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
武市 健人/著
許 萬元/編・解説
|
著者名ヨミ |
タケチ タテヒト キョ マンゲン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
こぶし書房
|
出版年月 |
2005.4 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-87559-190-X |
数量 |
230p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
116
|
件名 |
弁証法
|
個人件名 |
Hegel,Georg Wilhelm Friedrich |
注記 |
武市健人略年譜:p221~222 主要著訳書一覧:p223~225 |
内容紹介 |
ヘーゲル「精神と自然」、マルクス「精神と物質」。相反する二元的なものを一元論として貫くことが「弁証法の急所」である。83年丘書房刊「弁証法の急所」収録の論文と、50年福村書店刊「ヘーゲルとマルクス」を新編集。 |
著者紹介 |
1901~1986年。高知県生まれ。哲学者。東北大学卒業。神戸大学文学部哲学科教授、国際商科大学教授、大阪経済法科大学教授等を務める。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歴史哲学下
ヘーゲル/著,武…
歴史哲学中
ヘーゲル/著,武…
歴史哲学上
ヘーゲル/著,武…
ヘーゲル哲学への道
甘粕 石介/著,…
ヘーゲル論理学の体系
武市 健人/著,…
弁証法の理論上巻
許 万元/著
弁証法の理論下巻
許 万元/著
論理学概論 : 形式論理学・記号論…
武市 健人/[ほ…
ヘーゲルとマルクス
武市 健人/著
弁証法の問題
武市 健人/著
ヘーゲル弁証法の本質
許 万元/[著]
歴史哲学下
ヘーゲル/著,武…
歴史哲学中
ヘーゲル/著,武…
歴史哲学上
ヘーゲル/著,武…
哲学入門
ヘーゲル/著,武…
哲学史序論 : 哲学と哲学史
ヘーゲル/著,武…
実存哲学の問題
武市 健人/著
ヘーゲルとマルクス
武市 健人/著
ヘーゲル論理学の世界 : その…中巻
武市 健人/著
前へ
次へ
Hegel Georg Wilhelm Friedrich Marx Karl Heinrich 弁証法
前のページへ