検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「日本児童問題文献」解説 第1巻

著者名 津曲 裕次/編・解説
著者名ヨミ ツマガリ ユウジ
出版者 学術出版会
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3694/252/10106705918一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000670969
書誌種別 図書
書名 「日本児童問題文献」解説 第1巻
巻次(漢字) 第1巻
書名ヨミ ニホン ジドウ モンダイ ブンケン カイセツ
叢書名 学術叢書
版表示 復刻
言語区分 日本語
著者名 津曲 裕次/編・解説
著者名ヨミ ツマガリ ユウジ
出版地 東京
出版者 学術出版会   日本図書センター(発売)
出版年月 2005.5
本体価格 ¥2000
ISBN 4-8205-7173-7
数量 6,560p
大きさ 21cm
分類記号 369.4
件名 児童福祉   児童研究   図書解題
内容紹介 1983~85年刊「日本児童問題文献選集」全36巻、86~88年刊「現代日本児童問題文献選集」全42巻の各巻解説・解題を集成・復刻。第1巻は「日本児童問題文献選集」の解説を収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『「日本児童問題文献」解説』序
2 「日本児童問題文献選集」解説
3 1 留岡幸助『家庭学校』『家庭学校第二編』安達憲忠『乞児悪化の状況』
4 2 富田象吉『育児事業の実際的研究』『児童保護問題に就いての私見』他 小河滋次郎『児童保護概説』『児童保護問題』他
5 3 生江孝之『児童と社会』
6 4 増田抱村『児童社会史』
7 5 高田慎吾『児童問題研究』
8 6 本庄陸男『資本主義下の小学校』小川実也『地域中心としての学校施設』
9 7 菊池俊諦『児童保護論』
10 8 倉橋惣三『社会的児童保護概論』『児童保護の教育原理』『児童保護問題』
11 9 城戸幡太郎『生活技術と教育文化』
12 10 野口樹々『児童問題』
13 11 伊藤清『児童保護事業』
14 12 日本青少年教育研究所編『児童生活の状態』
15 13 森知幾『貧民教育策』塘林虎五郎『貧児寮無限の熱血』
16 14 私立二葉幼稚園『私立二葉幼稚園報告書』
17 15 大村仁太郎編述『児童矯弊論』
18 16 ローザ・M・バレット著 田中太郎訳『開明諸国に於ける感化事業』
19 17 石川重幸『盲人教育』文部省『日本訓盲點字説明』
20 18 石井亮一『白痴児其研究及教育』石井筆子他『石井亮一伝』
21 19 乙竹岩造講『低能児教育法』
22 20 瀬川頼太郎『教育資料子供の聲』
23 21 富士川游 呉秀三 三宅鉱一講述『教育病理学』
24 22、23 榊保三郎『異常児ノ病理及教育法 教育病理及治療学』上・下巻
25 24 (感化院長協議会)『第一回感化院長協議会速記録』(育児事業協議会)『第一回育児事業協議会速記録』
26 25 川越児童保護学校『保護児童ノ研究』
27 26 高島平三郎 乙竹岩造 渋澤栄一『児童関係感化救済事業講演』
28 27 エレン・ケイ著 大村仁太郎解説『二十世紀は児童の世界』エレン・ケイ著 原田実訳『児童の世紀』
29 28 大川義行『児童個性の研究』
30 29 高島平三郎『教育に応用したる児童研究』
31 30 伊澤修二編『吃音矯正の原理及実際』
32 31 脇田良吉『低能児教育の実際的研究』
33 32 稲葉幹一『体質改良の上より観たる教育期児童之健康法』
34 33 三宅鉱一『白痴及低能児』
35 34 岡村準一『児童保護の新研究』
36 35 小林佐源治『劣等児教育の実際』
37 36 (第1回)成澤金兵衛(第2回)児童研究所編『児童教養講習録』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津曲 裕次
2005
369.4
児童福祉 児童研究 図書解題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。