検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海の環境微生物学 

著者名 石田 祐三郎/編
著者名ヨミ イシダ ユウザブロウ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫66365/2/2101830292一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000672280
書誌種別 図書
書名 海の環境微生物学 
書名ヨミ ウミ ノ カンキョウ ビセイブツガク
言語区分 日本語
著者名 石田 祐三郎/編   杉田 治男/編
著者名ヨミ イシダ ユウザブロウ スギタ ハルオ
出版地 東京
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2005.6
本体価格 ¥2800
ISBN 4-7699-1021-5
数量 12,239p
大きさ 21cm
分類記号 663.65
件名 海洋微生物   海洋汚染
注記 文献:p229~234
内容紹介 生活廃水の増加による赤潮の頻発、工場廃水による海水の汚染。この深刻な海の環境に対して、海の生物生産の基幹をなす海洋微生物はいかなる役割を担い、対処しているのかを分かりやすく説く。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1章 環境微生物学の基礎
2 0.序説
3 1.微生物の種類と生物界における位置
4 2.環境微生物の性質
5 2章 海洋の生物環境における微生物の役割
6 0.序説
7 1.海洋の非生物的環境
8 2.海洋の生物群集と生物生産
9 3.海洋における物質循環に関わる微生物
10 3章 特定環境における海洋微生物の役割
11 0.序説
12 1.海洋熱水環境における超好熱菌の役割
13 2.深海における好圧性微生物の役割
14 3.外洋環境における低栄養細菌の特性と役割
15 4.海洋におけるVBNC(生きているが培養できない)細菌の存在
16 4章 海の富栄養化の現状
17 0.序説
18 1.有害・有毒赤潮と漁業被害
19 2.貧酸素海域と漁業被害
20 3.養魚場の自家汚染
21 4.磯焼けの現状
22 5.サンゴ礁の破壊
23 6.沿岸水域における衛生細菌の生態
24 7.養魚場における魚病細菌の生態と防除
25 5章 人工有機化合物による海洋汚染の現状と水生生物への影響
26 0.序説
27 1.有機塩素化合物などの難分解性有機物による汚染とその生態影響
28 2.重金属汚染とその被害
29 3.石油汚染の現状と被害
30 6章 海洋環境の保全のための微生物による環境修復
31 0.序説
32 1.微生物による赤潮の除去
33 2.人工有機化合物の分解
34 3.石油の分解除去
35 4.光ファイバーによる底質の貧酸素化防止
36 5.海洋におけるプラスチック汚染とその対策
37 6.微生物共生系による環境浄化
38 7章 組換え微生物の環境放出の防止
39 1.バイオセーフティーに関するカルタヘナ議定書
40 2.遺伝子組み換え生物などの規正法
41 3.DNA組換え実験の分類
42 4.拡散防止措置
43 5.環境放出を防止するための組換え微生物実験の計画と実施

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
海洋微生物 海洋汚染
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。