検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

司法評論 2

著者名 三ケ月 章/著
著者名ヨミ ミカズキ アキラ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32704/14/20105874451一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000673308
書誌種別 図書
書名 司法評論 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ シホウ ヒョウロン
各巻書名 講演
言語区分 日本語
著者名 三ケ月 章/著
著者名ヨミ ミカズキ アキラ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2005.6
本体価格 ¥7500
ISBN 4-641-13425-1
数量 9,484p
大きさ 22cm
分類記号 327.04
件名 司法
内容紹介 法の学び方、民事訴訟法の改正、司法制度改革など、著者の専門分野の広い領域に渡る主題を取り上げ、初めて法を学ぶ学生や法曹実務家まで幅広い読者に語りかける講演集。
著者紹介 東京大学法学部卒業。東京大学名誉教授。弁護士。著書に「民事訴訟法研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 裁判制度をめぐる最近の学問の傾向
2 民事手続法の新展開
3 国際化時代のわが国法制のあり方
4 民訴法改正の背景と必然性
5 日本における訴訟、仲裁、調停
6 訴訟イデオロギーと訴訟技術改革の関連をめぐる一立法家の省察
7 国際的にみた日本の民事訴訟
8 国際的にみた日本の民事訴訟
9 これから学問を志す諸君に
10 これから法を学ぼうとする諸君へ
11 新しい時代の法の使命と学び方
12 転換期における法学の新しい課題
13 日本の法と法学の新しい課題
14 新しい「法学事始」
15 司法制度をめぐる問題
16 わが国の司法制度改革
17 法の諸相の遍歴を振り返って

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三ケ月 章
2005
327.04
司法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。