蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3617/4/7 -1 | 2101832143 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000676279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域研究 Vol.7No.1 |
巻次(漢字) |
Vol.7No.1 |
書名ヨミ |
チイキ ケンキュウ |
|
JCAS review |
各巻書名 |
<特集1>方法としての地域研究 <特集2>地域研究資料の新地平 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
地域研究コンソーシアムJCAS人間文化研究機構国立民族学博物館地域研究企画交流センター/編集・著
|
著者名ヨミ |
チイキ ケンキュウ コンソーシアム ジェーシーエーエス ニンゲン ブンカ ケンキュウ キコウ コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン チイキ ケンキュウ キカク コウリュウ センター |
出版地 |
東京 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2005.6 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-582-48144-2 |
数量 |
224p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
361.7
|
件名 |
地域研究
|
内容紹介 |
研究対象として特定の「地域」を切り取る意味は何か、そもそも「地域」とは何かを問う「方法としての地域研究」と、日本内外における最近の資料デジタル化プロジェクトの成果と問題点を提示する「地域研究の新地平」を特集。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
研究室からフィールドへ |
石田 紀郎/ほか座談 |
阿部 健一/司会 |
|
|
2 |
紛争地域の復興・開発支援 |
石井 正子/著 |
|
|
|
3 |
反地域研究 |
テッサ・モーリス=スズキ/著 |
伊藤 茂/訳 |
|
|
4 |
地域にとって地域研究者とは何か |
山本 博之/著 |
|
|
|
5 |
日米における中東イスラーム地域研究の「危機」 |
臼杵 陽/著 |
|
|
|
6 |
地域研究をめぐる史資料状況 |
藤井 毅/著 |
|
|
|
7 |
英国議会資料(センサス)映像化をめぐる諸問題 |
安元 稔/著 |
山本 千映/著 |
|
|
8 |
中央アジア地域研究希少資料デジタル化の試み |
帯谷 知可/著 |
|
|
|
9 |
ペルーの選挙運動 |
村上 勇介/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域研究コンソーシアムJCAS人間文化研究機構国立民族学博物館地域研究企画交流センター
前のページへ