蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
脳が作る感覚世界
|
著者名 |
小林 茂夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ シゲオ |
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 49137/141/ | 2101926562 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000147672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳が作る感覚世界 |
書名ヨミ |
ノウ ガ ツクル カンカク セカイ |
|
生体にセンサーはない |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小林 茂夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ シゲオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
2006.5 |
本体価格 |
¥2900 |
ISBN |
4-339-06735-0 |
数量 |
16,193p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
491.37
|
件名 |
感覚
|
注記 |
文献:p186~189 |
内容紹介 |
ものの出す波が届くと、耳や目の受容器は比較器として働き、脳を活動させて「音」や「光」の感覚を生む。感覚を生理学の手法で解析し、哲学、情報学と対比して読み解く、今までの生理学とは違う視界が開けるテキスト。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。京都大学情報学研究科教授。研究分野は、生体情報処理、感覚生理学。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ