検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑事法研究 

著者名 平野 龍一/著
著者名ヨミ ヒラノ リュウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架32604/2/1101957511一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000678381
書誌種別 図書
書名 刑事法研究 
書名ヨミ ケイジホウ ケンキュウ
最終巻
言語区分 日本語
著者名 平野 龍一/著
著者名ヨミ ヒラノ リュウイチ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2005.7
本体価格 ¥4500
ISBN 4-641-04230-6
数量 6,265p
大きさ 22cm
分類記号 326.04
件名 刑事法
内容紹介 刑事法学の研究者、平野龍一が晩年に公表した論攷を収める。論文、講演から16本を選び、刑法、刑事訴訟法、医事法の3部で構成。シリーズ「刑事法研究」の最終巻という位置づけ。
著者紹介 1920~2004年。熊本市生まれ。東京大学法学部法律学科卒業。東京大学総長。東京大学名誉教授。文化功労者。著書に「刑事訴訟法概説」「刑法概説」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 錯誤論拾遺
2 法条競合と包括一罪
3 包括一罪についての若干のコメント
4 潜在的意思と仮定的意思
5 横領と背任、再論
6 逃走罪の処罰範囲
7 偽証罪における客観説と主観説
8 国民の司法参加を語る
9 戦後刑事司法改革の回顧と展望
10 弁護士会におけるディシジョン・メイキング
11 参審制の採用による「核心司法」を
12 参審制度採用の提唱
13 脳死臨調の審議状況
14 三方一両損的解決
15 精神科医療のつぎの一歩はなにか
16 触法精神障害者の処遇

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平野 龍一
2005
326.04
刑事法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。