検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遣唐使と入唐僧の研究 

著者名 佐藤 長門/編
著者名ヨミ サトウ ナガト
出版者 高志書院
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2103/1022/2102731154一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100334894
書誌種別 図書
書名 遣唐使と入唐僧の研究 
書名ヨミ ケントウシ ト ニットウソウ ノ ケンキュウ
附校訂『入唐五家伝』
言語区分 日本語
著者名 佐藤 長門/編
著者名ヨミ サトウ ナガト
出版地 東京
出版者 高志書院
出版年月 2015.11
本体価格 ¥9500
ISBN 978-4-86215-152-0
ISBN 4-86215-152-0
数量 383,18p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
件名 遣唐使   僧侶
注記 『入唐求法巡礼行記』関係文献目録(稿) 国学院大学古代史研究会編:巻末p1〜18
内容紹介 國學院大學大学院において、鈴木靖民の指導を受けた大学院生たちが、単位レポートを元に活字化した論考などを集め、それを遣唐使、交通、入唐僧の3部構成に編成。参考資料として収集した「校訂「入唐五家伝」」なども収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「臨時官司」としての遣唐使について 富井 修/著
2 遣唐使官人の外国官兼帯 立花 真直/著
3 白雉四年の第二次遣唐使選定をめぐって 西村 健太郎/著
4 唐代登州赤山法花院の八月十五日節 山崎 雅稔/著
5 円仁入唐求法の山東行程に関する考察 馬 一虹/著
6 『入唐求法巡礼行記』にみえる過所・公験 山岸 健二/著
7 『入唐求法巡礼行記』にみる唐の通行許可証 中 大輔/著
8 長安と洛陽を結ぶ二つの道 河野 保博/著
9 入唐僧(生)をめぐる諸問題 田中 史生/著
10 遣唐僧による請来目録作成の意義 小林 聖/著
11 円仁の行者、丁雄万 溝口 優樹/著
12 太元帥法の請来とその展開 佐藤 長門/著
13 入唐僧円行に関する基礎的考察 佐藤 長門/著
14 校訂『入唐五家伝』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
943.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。