検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

職能としての和歌 

著者名 菊地 仁/著
著者名ヨミ キクチ ヒトシ
出版者 若草書房
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91113/178/2101851560一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000687304
書誌種別 図書
書名 職能としての和歌 
書名ヨミ ショクノウ ト シテ ノ ワカ
叢書名 中世文学研究叢書
叢書番号 11
言語区分 日本語
著者名 菊地 仁/著
著者名ヨミ キクチ ヒトシ
出版地 東京
出版者 若草書房
出版年月 2005.7
本体価格 ¥10000
ISBN 4-948755-87-7
数量 321,3p
大きさ 22cm
分類記号 911.13
件名 和歌-歴史   和歌-歌論-歴史   説話文学
内容紹介 「新古今集」にむけての平安時代後期歌学史の状況を、「本」と「和歌説話」とをキーワードにして解明。理論的な問題を、宗教的な言説や芸能的な身体の観点をも絡めて論述。秘事口伝的世界の読解等も収載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 院政期歌学と<和歌説話>
2 第一節 <本>の思想
3 第二節 院政期の<歌枕>幻想
4 第三節 もうひとつの<本歌取り>形成史
5 第四節 遅し遅し
6 第五節 <和歌説話>再説
7 第六節 <絵語り>の和歌
8 第二章 秘事口伝的世界の読解
9 第一節 人丸影とその表象
10 第二節 <和歌陀羅尼>攷
11 第三節 <歌仙>たちの流離と童形
12 第四節 異郷譚を生みだす<歌型>
13 第五節 『百人一首抄(応永抄・満基抄)』の再検討
14 第三章 在地伝承のなかから
15 第一節 南奥の<西行咄>を読む
16 第二節 代作・補作・競作・盗作する和泉式部
17 第三節 歌枕<あこやの松>をめぐる在地伝承

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
911.13
和歌-歴史 和歌-歌論-歴史 説話文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。