蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 4213/100/ | 1101968800 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000688314 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幾何学的量子力学 |
書名ヨミ |
キカガクテキ リョウシ リキガク |
叢書名 |
シュプリンガー現代理論物理学シリーズ
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
倉辻 比呂志/著
|
著者名ヨミ |
クラツジ ヒロシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
シュプリンガー・フェアラーク東京
|
出版年月 |
2005.9 |
本体価格 |
¥5200 |
ISBN |
4-431-71171-6 |
数量 |
12,395p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
421.3
|
件名 |
量子力学
|
注記 |
文献:p388~392 |
内容紹介 |
量子力学への幾何学的アプローチについて、入門的な話題を提供する。前半は幾何学的量子力学の名前のもとで統制されうると期待される一般的理論の解説、後半は一般理論の、量子物質系と場の理論的現象への応用をあつかう。 |
著者紹介 |
京都大学大学院理学研究科博士課程修了。立命館大学理工学部教授。専門は量子理論物理学。著書に「トポロジーと物理」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 序論 |
|
|
|
|
2 |
第2章 経路積分と関連する問題 |
|
|
|
|
3 |
§2.1 変換関数とハミルトン-ヤコビ理論 |
|
|
|
|
4 |
§2.2 経路積分の構成:有限自由度系 |
|
|
|
|
5 |
§2.3 場の理論の例 |
|
|
|
|
6 |
§2.4 電磁場中の荷電粒子に対する経路積分 |
|
|
|
|
7 |
§2.5 強磁場中の荷電粒子系 |
|
|
|
|
8 |
§2.6 準古典展開 |
|
|
|
|
9 |
§2.7 ガウス型汎関数積分 |
|
|
|
|
10 |
§2.8 ポアソン和公式:経路積分とデータ関数 |
|
|
|
|
11 |
第3章 準古典量子化理論 |
|
|
|
|
12 |
§3.1 Van‐Vleck行列式の導出とKeller‐Maslov指数 |
|
|
|
|
13 |
§3.2 Kellerの量子化 |
|
|
|
|
14 |
§3.3 GDHN量子化理論 |
|
|
|
|
15 |
§3.4 補足 |
|
|
|
|
16 |
第4章 コヒーレント状態と量子変分原理 |
|
|
|
|
17 |
§4.1 ボソンコヒーレント状態 |
|
|
|
|
18 |
§4.2 スピンコヒーレント状態 |
|
|
|
|
19 |
§4.3 SU(1,1)コヒーレント状態 |
|
|
|
|
20 |
§4.4 リー群の表現と一般化されたコヒーレント状態 |
|
|
|
|
21 |
§4.5 経路積分 |
|
|
|
|
22 |
§4.6 一般の場合 |
|
|
|
|
23 |
§4.7 量子変分原理 |
|
|
|
|
24 |
§4.8 一般化された位相空間における力学形式 |
|
|
|
|
25 |
§4.9 準古典量子化 |
|
|
|
|
26 |
第5章 幾何学的位相 |
|
|
|
|
27 |
§5.1 ディラック非可積分位相因子 |
|
|
|
|
28 |
§5.2 断熱定理とBerryの位相 |
|
|
|
|
29 |
§5.3 ファイバーバンドルと位相不変量 |
|
|
|
|
30 |
§5.4 経路積分とトポロジー的作用関数 |
|
|
|
|
31 |
§5.5 準古典量子化 |
|
|
|
|
32 |
§5.6 応用 |
|
|
|
|
33 |
§5.7 コヒーレント状態と幾何学的位相 |
|
|
|
|
34 |
§5.8 ノート |
|
|
|
|
35 |
第6章 位相不変量と輸送係数の量子化 |
|
|
|
|
36 |
§6.1 基本のアイディア |
|
|
|
|
37 |
§6.2 磁場中の2次元Bloch電子 |
|
|
|
|
38 |
§6.3 断熱変形と一般化された輸送係数 |
|
|
|
|
39 |
§6.4 量子ホール効果への応用 |
|
|
|
|
40 |
§6.5 超流体におけるカレントの量子化 |
|
|
|
|
41 |
§6.6 補足 |
|
|
|
|
42 |
第7章 ゲージ場のアノマリー |
|
|
|
|
43 |
§7.1 準備事項 |
|
|
|
|
44 |
§7.2 カイラルアノマリー |
|
|
|
|
45 |
§7.3 非アーベル異常項とゲージ場の交換関係 |
|
|
|
|
46 |
第8章 量子凝縮体における位相欠陥 |
|
|
|
|
47 |
§8.1 超流動渦の力学 |
|
|
|
|
48 |
§8.2 2次元強磁性体のスピン渦 |
|
|
|
|
49 |
§8.3 He3Aにおける渦(芯無し渦) |
|
|
|
|
50 |
§8.4 スピンを持つボーズ凝縮における渦 |
|
|
|
|
51 |
§8.5 BCS波動関数による渦の運動方程式 |
|
|
|
|
52 |
第9章 量子ホール流体における素励起 |
|
|
|
|
53 |
§9.1 強磁場中の2次元電子系の基底状態 |
|
|
|
|
54 |
§9.2 素励起とその運動方程式 |
|
|
|
|
55 |
§9.3 分数量子化 |
|
|
|
|
56 |
§9.4 補足 |
|
|
|
|
57 |
第10章 準古典量子化の非線型場への応用 |
|
|
|
|
58 |
§10.1 非アーベル単極子と位相不変量の効果 |
|
|
|
|
59 |
§10.2 (2+1)次元模型 |
|
|
|
|
60 |
§10.3 1次元ボーズ粒子系 |
|
|
|
|
61 |
§10.4 スピン場模型 |
|
|
|
|
62 |
§10.5 sin‐Gordonモデル |
|
|
|
|
63 |
§10.6 Gross‐Neveu模型の準古典量子化 |
|
|
|
|
64 |
第11章 補遺 |
|
|
|
|
65 |
§11.1 超対称量子力学とゼロモード |
|
|
|
|
66 |
§11.2 フェルミ多体系の平均場理論 |
|
|
|
|
67 |
§11.3 経路積分とゼータ関数 |
|
|
|
|
68 |
付録A リー群と等質空間 |
|
|
|
|
69 |
付録B リー代数と微分形式 |
|
|
|
|
70 |
付録C SU(3)コヒーレント状態 |
|
|
|
|
71 |
付録D BCS理論速成コース |
|
|
|
|
72 |
付録E 文献 |
|
|
|
|
73 |
索引 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ