検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

量子化学 3

著者名 中田 宗隆/著
著者名ヨミ ナカタ ムネタカ
出版者 東京化学同人
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫43119/1/30105888009一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000690983
書誌種別 図書
書名 量子化学 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ リョウシ カガク
各巻書名 化学者のための数学入門12章
言語区分 日本語
著者名 中田 宗隆/著
著者名ヨミ ナカタ ムネタカ
出版地 東京
出版者 東京化学同人
出版年月 2005.10
本体価格 ¥2400
ISBN 4-8079-0622-4
数量 8,166p
大きさ 21cm
分類記号 431.19
件名 量子化学
各巻件名 化学計算
注記 文献:p154



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 微分と積分
2 1・1 運動速度
3 1・2 化学反応速度
4 1・3 微分方程式を解く
5 1・4 極大値と極小値を求める
6 1・5 偏微分
7 第2章 極座標
8 2・1 分子の形
9 2・2 直交座標と極座標の変換
10 2・3 水素原子のシュレーディンガー方程式
11 2・4 微分演算子の変換
12 2・5 積分変数の変換
13 第3章 複素数
14 3・1 この世の中に存在しない数
15 3・2 複素数の絶対値と位相角
16 3・3 二階の微分方程式を解く
17 3・4 オイラーの公式
18 3・5 水素原子の2p軌道
19 第4章 数列と級数
20 4・1 数を並べる
21 4・2 べき級数
22 4・3 テーラー級数展開
23 4・4 級数によるオイラーの公式
24 4・5 量子数は項の番号
25 第5章 確率と分布
26 5・1 サイコロの目
27 5・2 二項分布とポアソン分布
28 5・3 正規分布と実験誤差
29 5・4 波動関数と確率
30 5・5 ボルツマン分布
31 第6章 ベクトル
32 6・1 ベクトルの和
33 6・2 分子の電気双極子モーメント
34 6・3 ベクトルの内積
35 6・4 ベクトルの外積
36 6・5 水素原子の磁気双極子モーメント
37 第7章 行列
38 7・1 いろいろな行列
39 7・2 行列の掛け算と逆行列
40 7・3 座標変換を行列で扱う
41 7・4 炭素原子の混成軌道
42 7・5 分子の振動
43 第8章 行列式
44 8・1 スカラー三重積
45 8・2 行列式の性質
46 8・3 永年方程式
47 8・4 ヒュッケル近似法
48 8・5 ブタジエンのエネルギー固有値
49 第9章 テンソル
50 9・1 ベクトルの直積
51 9・2 回転運動と慣性モーメント
52 9・3 一般の分子の慣性モーメント
53 9・4 慣性テンソル
54 9・5 慣性主軸を求める
55 第10章 演算子
56 10・1 平方根は演算子である
57 10・2 微分も積分も演算子である
58 10・3 いろいろな微分演算子
59 10・4 ハミルトン演算子
60 10・5 角運動量演算子
61 第11章 座標変換
62 11・1 座標軸の回転と座標の回転
63 11・2 回転軸と回転
64 11・3 Cn回転軸
65 11・4 鏡映面と鏡映
66 11・5 対称心と反転
67 第12章 群論
68 12・1 正則行列は群をなす
69 12・2 対称変換と群論
70 12・3 群の同形
71 12・4 分子の対称性と点群
72 12・5 分子の対称性と分子軌道
73 付録
74 参考書
75 問題の解答
76 索引

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
431.19
量子化学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。