検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少年犯罪と触法行為者 

著者名 藤吉 和史/著
著者名ヨミ フジヨシ カズシ
出版者 成文堂
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3278/13/0105887979一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000691429
書誌種別 図書
書名 少年犯罪と触法行為者 
書名ヨミ ショウネン ハンザイ ト ショクホウ コウイシャ
言語区分 日本語
著者名 藤吉 和史/著
著者名ヨミ フジヨシ カズシ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2005.8
本体価格 ¥4500
ISBN 4-7923-1692-8
数量 8,214p
大きさ 22cm
分類記号 327.8
件名 少年法   少年犯罪   精神障害   保安処分
内容紹介 少年法および触法精神障害者に関する諸問題をテーマとしたものをまとめた論文集。刑罰と保護処分の基本概念や刑事責任と責任無能力者、限定責任能力者の処遇問題も扱う。巻末に少年法と心神喪失者等医療観察法の条文を付す。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 少年法改正の根拠と経緯
2 一 少年法改正論の背景
3 二 少年犯罪の増加と凶悪化
4 三 少年法改正の経緯
5 四 一九四八年少年法の功績と展望
6 第二章 少年犯罪における刑罰と保護処分
7 一 刑事処分年齢の引き下げ
8 二 刑罰の正当性
9 三 刑罰と保護処分
10 四 第三の道
11 第三章 少年法第六一条と犯罪被害者の保護
12 一 はじめに
13 二 少年実名報道事件判決をめぐって
14 三 犯罪被害者と遺族の保護
15 四 おわりに
16 第四章 変貌する保護処分
17 一 はじめに
18 二 二〇〇〇年改正少年法に至る経緯
19 三 検察官送致の問題点
20 四 年少少年の刑事処分
21 五 むすびにかえて
22 第五章 触法精神障害者の治療処分
23 一 触法精神障害者の行為
24 二 措置入院制度について
25 三 触法精神障害者処遇法案の骨子と問題点
26 四 治療処分の導入について
27 第六章 わが国における治療処分の可能性
28 一 はじめに
29 二 保安処分の意義
30 三 刑法草案における保安処分論
31 四 ドイツの改善保安処分の正当性
32 五 おわりに
33 第七章 刑法第三九条と触法行為者の処遇
34 一 はじめに
35 二 刑法第三九条削除の主張
36 三 責任と責任能力の概念
37 四 触法精神障害者の処遇
38 五 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。