蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91343/167/9 | 2102395946 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000691957 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
軍記物語研究叢書 第9巻 |
巻次(漢字) |
第9巻 |
書名ヨミ |
グンキ モノガタリ ケンキュウ ソウショ |
各巻書名 |
軍記物語研究論文集 |
版表示 |
影印 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
黒田 彰/編・解説
岡田 美穂/編・解説
|
著者名ヨミ |
クロダ アキラ オカダ ミホ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
クレス出版
|
出版年月 |
2005.9 |
本体価格 |
¥13500 |
ISBN |
4-87733-290-1 |
数量 |
676,5p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.43
|
件名 |
軍記物語
|
内容紹介 |
軍記物語研究に必要な未公刊資料と珠玉の論文を影印復刻。第9巻は軍記物語に関する研究論文を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
楊守敬旧蔵本将門記の研究 |
山田 忠雄/著 |
|
|
|
2 |
前九年後三年合戦絵巻考 |
和田 英松/著 |
|
|
|
3 |
後三年役に関する新研究 |
三浦 周行/著 |
|
|
|
4 |
長門本平家と盛衰記との関係 |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
5 |
諸書に引かれたる平家物語につきて |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
6 |
屋島合戦縁起に就いて |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
7 |
日蓮の遺文其他より観たる平家物語 |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
8 |
平家物語の注釈及び研究 |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
9 |
平家物語の典拠ある語句につきて |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
10 |
平家物語序説 |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
11 |
十二段草子と平家物語 |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
12 |
鎌倉時代の仏教文学 |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
13 |
平家を典拠とせる巣林子の語句に就いて |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
14 |
日蓮聖人御遺文と平家物語 |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
15 |
平家物語成立考 |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
16 |
平家物語文章私見 |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
17 |
高倉院升遐記について |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
18 |
平家物語の諸問題 |
後藤 丹治/著 |
|
|
|
19 |
承久軍物語考 |
竜 粛/著 |
|
|
|
20 |
承久兵乱記の成立に就いて |
五十嵐 梅三郎/著 |
|
|
|
21 |
慈光寺本承久記の意味 |
富倉 徳次郎/著 |
|
|
|
22 |
大山寺本曽我物語解説 |
荒木 良雄/著 |
|
|
|
23 |
座頭と笑話 |
岡見 正雄/著 |
|
|
|
24 |
判官物語考 |
岡見 正雄/著 |
|
|
|
25 |
物語より記へ |
岡見 正雄/著 |
|
|
|
26 |
義経記覚書 |
岡見 正雄/著 |
|
|
|
27 |
明徳記考 |
富倉 二郎/著 |
|
|
|
28 |
異本明徳記考 |
冨倉 徳次郎/著 |
|
|
|
29 |
応永記の形態 |
富倉 徳次郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ