蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | L9136/MI81/4 | 9100432337 | 一般大活 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
西部図書館 | 一般開架 | D913/ミ45- 3/4 | 1100473308 | 一般大活 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000451467 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
序の舞 4 |
巻次(漢字) |
4 |
書名ヨミ |
ジョ ノ マイ |
叢書名 |
大活字本シリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮尾 登美子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤオ トミコ |
出版地 |
新座 |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1987 |
本体価格 |
¥3500 |
数量 |
366p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
件名 |
上村松園-小説
|
個人件名 |
上村 松園 |
注記 |
限定500部 |
注記 |
底本:朝日文庫「序の舞」 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
密会 |
|
|
|
|
2 |
著者の言葉?『密会』 |
|
|
|
|
3 |
自作を語る?『密会』 |
|
|
|
|
4 |
「密会」の安部公房氏 |
|
|
|
|
5 |
「水中都市」から |
|
|
|
|
6 |
構造主義的な思考形式 |
渡辺 広士/聞き手 |
|
|
|
7 |
解題?石川淳著『夷斎筆談』 |
|
|
|
|
8 |
解釈でなく体験の50分 |
|
|
|
|
9 |
カメラによる創作ノート |
|
|
|
|
10 |
都市への回路 |
|
|
|
|
11 |
通信?安部公房スタジオ会員通信 |
|
|
|
|
12 |
人命救助法 |
|
|
|
|
13 |
右半球の頭脳への発信 |
小池 一子/聞き手 |
|
|
|
14 |
ドナルド・キーン宛書簡 |
|
|
|
|
15 |
ドナルド・キーン宛書簡 |
|
|
|
|
16 |
匿名性と自由の原点の発想 |
高野 斗志美/対談 |
|
|
|
17 |
人さらい |
|
|
|
|
18 |
買物 |
|
|
|
|
19 |
安部公房インタビュー |
ドナルド・キーン/聞き手 |
|
|
|
20 |
「S・カルマ氏の犯罪」?安部公房スタジオ会員通信6 |
|
|
|
|
21 |
S・カルマ氏の犯罪 |
|
|
|
|
22 |
言葉と肉体のあいだ |
|
|
|
|
23 |
アレゴリーを超えて |
アラン・ロブ=グリエ/対談 |
|
|
|
24 |
通信?安部公房スタジオ会員通信7 |
|
|
|
|
25 |
仔象は死んだ |
|
|
|
|
26 |
われらコンタックス仲間 |
林 忠彦/対談 |
|
|
|
27 |
私の劇場 |
|
|
|
|
28 |
内的亡命の文学 |
|
|
|
|
29 |
演劇のアナログ感覚 |
|
|
|
|
30 |
アメリカ公演を終えて?安部公房スタジオ会員通信8 |
|
|
|
|
31 |
イメージの展覧会 |
ドナルド・キーン/聞き手 |
|
|
|
32 |
近況 |
|
|
|
|
33 |
マイブック |
斉藤 とも子/聞き手 |
|
|
|
34 |
変貌する社会の人間関係 |
|
|
|
|
35 |
弓のように |
|
|
|
|
36 |
大江健三郎著『同時代ゲーム』跋文 |
|
|
|
|
37 |
ちかごろ |
|
|
|
|
38 |
芸術の可能性を切り開く |
|
|
|
|
39 |
都市を盗る |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ