検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

官話問答便語全訳 

著者名 瀬戸口 律子/著
著者名ヨミ セトグチ リツコ
出版者 榕樹書林
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8278/4/0105898785一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000695292
書誌種別 図書
書名 官話問答便語全訳 
書名ヨミ カンワ モンドウ ベンゴ ゼンヤク
琉球官話課本研究
言語区分 日本語
著者名 瀬戸口 律子/著
著者名ヨミ セトグチ リツコ
出版地 宜野湾
出版者 榕樹書林
出版年月 2005.9
本体価格 ¥8000
ISBN 4-89805-113-8
数量 296p
大きさ 22cm
分類記号 827.8
件名 官話問答便語
注記 布装
内容紹介 天理大学附属天理図書館蔵「官話問答便語」の全訳注。全印影を収録、現代中国語による表記と詳細な訳注を収める。中国に学んだ琉球人留学生の日常を想起させる会話問答集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1.官話を学ぶ
2 2.客を接待する
3 3.お墓参りの準備
4 4.体調不良
5 5.会食
6 6.正月の行事
7 7.入浴を楽しむ
8 8.床屋でのおしゃべり
9 9.害虫
10 10.換金する
11 11.本の価格を値切る
12 12.芝居見物
13 13.「迎春」の行事
14 14.雑用を指示する
15 15.宿舎のねずみを退治する
16 16.筆や硯を買う
17 17.学習の心構え
18 18.お寺の仏像や精進料理
19 19.接貢船到着
20 20.宿舎の環境と悩み
21 21.春の天候と健康管理
22 22.買物
23 23.琉球の制度
24 24.人生訓
25 25.屈原を偲ぶ行事
26 26.災いを絶つ
27 27.外出でイライラを解消
28 28.祭りの見物
29 29.建物
30 30.親族の呼称
31 31.七夕
32 32.人としての道
33 33.廟の行事
34 34.中秋節
35 35.誕生日の贈物
36 36.葬儀に参列
37 37.重陽節
38 38.凧揚げ
39 39.吝嗇に対するいましめ
40 40.冬至と湯圓
41 41.寒い日の過ごし方
42 42.兵の訓練
43 43.年越しのしたく
44 44.かまどの神
45 45.大晦日

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
827.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。