検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内モンゴルから見た中国現代史 

著者名 ボヤント/著
著者名ヨミ ボヤント
出版者 集広舎
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2226/39/2102704578一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100287741
書誌種別 図書
書名 内モンゴルから見た中国現代史 
書名ヨミ ウチモンゴル カラ ミタ チュウゴク ゲンダイシ
ホルチン左翼後旗の「民族自治」
言語区分 日本語
著者名 ボヤント/著
著者名ヨミ ボヤント
出版地 福岡
出版者 集広舎
出版年月 2015.5
本体価格 ¥6400
ISBN 978-4-904213-29-2
ISBN 4-904213-29-2
数量 407p
大きさ 22cm
分類記号 222.6
件名 内モンゴル自治区-歴史
注記 文献:p392〜399
内容紹介 旧満州国に属し、日本と協力し合った内モンゴル東部地域のモンゴル人たちは、新中国建国後、土地、宗教、文化、そして民族の誇りを奪われた。現地の証言と公文書から、中国の「民族自治」の実態を解き明かす。
目次タイトル 序論
Ⅰ 研究課題の所在 Ⅱ 研究する具体的地域 Ⅲ 研究方法 Ⅳ 中国側の研究とその理論的枠組み Ⅴ 本研究の構造
第1章 中国「民族区域自治制度」に関する幾つかの問題
第1節 自治とは何か 第2節 中国における「民族」の概念及び「少数民族」の認定 第3節 中華人民共和国憲法と「民族区域自治法」 第4節 「民族区域自治制度」と「民族区域自治法」
第2章 ホルチン左翼後旗における土地改革
第1節 後旗の歴史的背景 第2節 中国共産党と国民党勢力の後旗への浸透 第3節 後旗における土地改革 第4節 「反革命鎮圧」と「三反運動」
第3章 後旗における社会主義改造と民族
第1節 農牧業に対する「互助組」・「合作社」の成立 第2節 「互助組」・「合作社」が生み出した問題 第3節 「互助組」・「合作社」の自治機関との関わり 第4節 公文書から読む「社会主義改造」の実態 第5節 「社会主義改造」によって生み出された問題
第4章 宗教への打撃
第1節 後旗における宗教の歴史的背景 第2節 宗教会議の問題点 第3節 宗教に関する公文書の分析(1) 第4節 宗教に関する公文書の分析(2) 第5節 チョルート公社における宗教弾圧
第5章 「反右派闘争」と「大躍進」がもたらしたもの
第1節 問題意識の所在と政治的背景 第2節 後旗における「反右派闘争」とその影響 第3節 後旗における「大躍進」運動の実態 第4節 自治制度と「反右派闘争」、「大躍進」
第6章 後旗「民族分裂案件」
第1節 歴史的背景と政治的背景 第2節 「民族分裂案件」のプロセス 第3節 公文書での「民族分裂案件」 第4節 案件からわかること
第7章 モンゴル人にとっての文化大革命
第1節 問題意識の所在と先行研究 第2節 後旗における文化大革命のプロセス 第3節 「文化大革命」の犠牲者の数と影響 第4節 現地の当事者たちが語る証言



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
493.9375
自閉症
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。