検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代中世の史料と文学 

著者名 義江 彰夫/編
著者名ヨミ ヨシエ アキオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2103/593/2101863631一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000700016
書誌種別 図書
書名 古代中世の史料と文学 
書名ヨミ コダイ チュウセイ ノ シリョウ ト ブンガク
言語区分 日本語
著者名 義江 彰夫/編
著者名ヨミ ヨシエ アキオ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.12
本体価格 ¥10000
ISBN 4-642-02444-1
数量 11,277p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代   日本-歴史-中世
内容紹介 古代から中世における多種多様な領域を、日中韓の気鋭の研究者32人が集い、その諸相を描き出した論集。「史料論の地平」「文学と文化」「仏教と文化」の3部構成からなり、論文11篇を収録。
著者紹介 1943年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。著書に「鎌倉幕府地頭職成立史の研究」「神仏習合」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『上宮記』逸文所引「一云」小考 篠川 賢/著
2 延久蝦夷合戦再論 小口 雅史/著
3 東山御文庫本『斎王記』について 小倉 慈司/著
4 『除目初学抄』(所謂『蟬冕翼抄』)の基礎的考察 石田 実洋/著
5 日本の礼楽思想史 尤 海燕/著
6 『今鏡』はなぜ「つまらない」のか 蔦尾 和宏/著
7 『今昔物語集』の寺院確執説話にみる王法・仏法相依理念の一齣 李 市埈/著
8 後白河院政期における蹴鞠 永井 久美子/著
9 延暦寺禁制式の基礎的考察 佐藤 全敏/著
10 寂源と勝林院 荻 美津夫/著
11 平安期における法華信仰 金 敬姫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
210.3
日本-歴史-古代 日本-歴史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。