蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 37704/21/ | 0106452125 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100149905 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対話の向こうの大学像 |
書名ヨミ |
タイワ ノ ムコウ ノ ダイガクゾウ |
叢書名 |
シリーズ大学
|
叢書番号 |
7 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
広田 照幸/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ヒロタ テルユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.2 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-00-028617-6 |
ISBN |
4-00-028617-6 |
数量 |
8,280p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
377.04
|
件名 |
大学
|
内容紹介 |
大学という組織の特性と歴史を踏まえつつ、今後のありうべき大学像、経済界が大学に望む教育と人材育成といった重要テーマについて、研究者、財界人らと討論。各巻の論点を振り返りながら、シリーズ全体を総括する。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。日本大学文理学部教授。教育社会学。著書に「教育学」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
大学史から見た現代の大学 |
松浦 良充/著 |
|
|
|
2 |
大学教育の「目的と手段」を再考する |
|
|
|
|
3 |
知の変容と大学 |
小林 信一/著 |
|
|
|
4 |
ランキング・シンドロームに翻弄される大学の戦略と展望 |
|
|
|
|
5 |
産業界から見た大学 |
浦野 光人/著 |
|
|
|
6 |
エリート教育と、普通の人がクリエイティブに働ける教育の両立を |
|
|
|
|
7 |
一公僕から見た大学 |
神田 眞人/著 |
|
|
|
8 |
大学を強くするための処方箋 |
|
|
|
|
9 |
新しい「大学像」を鍛える |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ