蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴史としての資本主義
|
著者名 |
若森 章孝/編
|
著者名ヨミ |
ワカモリ フミタカ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1999.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 33206/5/ | 1101633596 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000264555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史としての資本主義 |
書名ヨミ |
レキシ ト シテ ノ シホン シュギ |
|
グローバリゼーションと近代認識の再考 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
若森 章孝/編
松岡 利道/編
|
著者名ヨミ |
ワカモリ フミタカ マツオカ トシミチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1999.1 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-250-99003-6 |
数量 |
237p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
332.06
|
件名 |
資本主義
|
内容紹介 |
近代世界を理解するとはどういうことか? 国民国家を超えるとはどういうことか? 資本主義の本質をどこで見るか? 世界システム論の分析視角を再検討するなかから、資本主義と近代世界の再定義を試みる共同研究。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。関西大学経済学部教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
近代性の再把握と歴史的資本主義の仮説 |
若森 章孝/著 |
|
|
|
2 |
近代世界のジレンマ |
松岡 利道/著 |
|
|
|
3 |
世界システムにおける民族と国家 |
太田 仁樹/著 |
|
|
|
4 |
ナショナリズムと人種主義 |
植村 邦彦/著 |
|
|
|
5 |
世界システム論と女性労働差別問題 |
梅沢 直樹/著 |
|
|
|
6 |
世界システムと長期波動 |
岡田 光正/著 |
|
|
|
7 |
グローバリゼーションの二一世紀システム |
佐藤 幸男/著 |
|
|
|
8 |
市民社会の発展とラディカル・デモクラシーの課題 |
斉藤 日出治/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ