蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後日本のマクロ経済分析
|
著者名 |
貞廣 彰/著
|
著者名ヨミ |
サダヒロ アキラ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 33210/33/ | 1101959258 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000680042 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後日本のマクロ経済分析 |
書名ヨミ |
センゴ ニホン ノ マクロ ケイザイ ブンセキ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
貞廣 彰/著
|
著者名ヨミ |
サダヒロ アキラ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2005.7 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
4-492-39441-9 |
数量 |
11,309p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
332.107
|
件名 |
日本-経済
|
注記 |
文献:p301~306 |
内容紹介 |
経常収支黒字と円高、バブルの発生と崩壊、民間設備投資の低迷をめぐる論点、消費低迷の背景と家計貯蓄率の低下など、戦後60年を通しての、日本経済の特徴、発展の軌跡、今日の課題を統一的な視点で描き出す。 |
著者紹介 |
1945年香川県生まれ。大阪大学大学院経済学修士課程修了。経済企画庁経済研究所所長などを経て、現在、早稲田大学政治経済学部教授。著書に「日本経済のマクロ計量モデル分析」がある。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ