検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中村真一郎手帖 11

著者名 中村真一郎の会/編
著者名ヨミ ナカムラ シンイチロウ ノ カイ
出版者 水声社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91026/ナシ 23/112102748760一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100385062
書誌種別 図書
書名 中村真一郎手帖 11
巻次(漢字) 11
書名ヨミ ナカムラ シンイチロウ テチョウ
言語区分 日本語
著者名 中村真一郎の会/編
著者名ヨミ ナカムラ シンイチロウ ノ カイ
出版地 東京
出版者 水声社
出版年月 2016.4
本体価格 ¥1000
ISBN 978-4-8010-0164-0
ISBN 4-8010-0164-0
数量 95p
大きさ 21cm
分類記号 910.268
個人件名 中村 真一郎
内容紹介 戦後派の文学者として知られる故・中村真一郎の文学的業績と文学的立場の全体にわたって、その真価を広く深く解明することを目指す。11は、堀辰雄・立原道造との関わりを追い、中村文学を考え直すシンポジウム記録等を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 協同作用と堀辰雄 渡部 麻実/述
2 軽井沢という「故郷」 岡村 民夫/述
3 中村真一郎《からの・への》堀辰雄・立原道造 竹内 清己/述
4 他者の視点の獲得 田口 亜紀/著
5 木洩れ日のなかの写真と鹿 國中 治/著
6 美しい本を求めて 山村 光久/著
7 メキシコ雑感 井上 隆史/著
8 遠望の先に 高遠 弘美/著
9 中村真一郎に甦るネルヴァル 小林 宣之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。