蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後日本と国家神道
|
著者名 |
島薗 進/著
|
著者名ヨミ |
シマゾノ ススム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1751/16/ | 1102633438 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100945315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後日本と国家神道 |
書名ヨミ |
センゴ ニホン ト コッカ シントウ |
|
天皇崇敬をめぐる宗教と政治 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
島薗 進/著
|
著者名ヨミ |
シマゾノ ススム |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.11 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-00-061503-7 |
ISBN |
4-00-061503-7 |
数量 |
15,418,4p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
175.1
|
件名 |
神道
宗教と政治
天皇制
|
注記 |
文献:p381〜397 |
内容紹介 |
日本はなお神聖天皇を必要とするのか。「神聖な天皇への崇敬」という側面に注目し、国家神道をめぐる論点を整理。戦後日本の国家の底流にある「国体護持」の観念と神道の関わりや、日本国憲法下の象徴天皇のあり方を考察する。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。上智大学大学院実践宗教学研究科教授。著書に「現代宗教の可能性」など。 |
目次タイトル |
第Ⅰ部 国家神道をめぐる概念枠組み |
|
第一章 近代日本の宗教構造と国家神道 第二章 国体論・神聖天皇崇敬と神道 第三章 「宗教」の上位にある精神秩序としての神道 第四章 神社・神職中心の神道観は妥当か 第五章 明治維新は世俗的変革か 第六章 国家神道・神聖天皇崇敬の「見えない化」 付論1 神道・国家神道の戦前・戦後 |
|
第Ⅱ部 「国家神道の解体」と天皇の神聖性 |
|
第一章 国家神道の戦後 第二章 敗戦と天皇の神聖性をめぐる政治 第三章 国家神道の存続と教育勅語の廃止問題 付論2 戦後の靖国神社をめぐって |
|
第Ⅲ部 天皇の神聖性をめぐる政治の展開 |
|
第一章 戦後の国家神道復興運動 第二章 日本人論と国家神道の関わり 第三章 皇室典範と「万世一系」 第四章 生前退位と 「神聖な天皇」 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ