蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫C | J210/タケ/7 | 0600142263 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000229462 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
しらべ学習に役立つふるさとの歴史と風土 7 |
巻次(漢字) |
7 |
書名ヨミ |
シラベ ガクシュウ ニ ヤクダツ フルサト ノ レキシ ト フウド |
各巻書名 |
九州・沖縄の歴史と人びとのくらし |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
谷口 研語/[編著]
|
著者名ヨミ |
タニグチ ケンゴ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
1996.5 |
本体価格 |
¥2913 |
ISBN |
4-7515-1877-1 |
数量 |
107p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
210
|
件名 |
日本-歴史
|
各巻件名 |
九州地方 |
学習件名 |
九州地方 日本史 郷土研究 沖縄県 |
内容紹介 |
風土を考えつつ、原始・古代から現代までの九州・沖縄の人々の生活を綴った書。日本の中央からは遠いが、大陸や半島、南海の島々には近く開かれている九州・沖縄はいったいどのような歴史を辿ってきたのだろうか。 |
著者紹介 |
1950年岐阜県生まれ。法政大学教養学部兼任講師。著書に「流浪の戦国貴族近衛前久」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ