蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91368/237/1 | 2102864473 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100660632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京百年物語 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
トウキョウ ヒャクネン モノガタリ |
叢書名 |
岩波文庫
|
叢書番号 |
31-217-1 |
各巻書名 |
一八六八〜一九〇九 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ロバート キャンベル/編
十重田 裕一/編
宗像 和重/編
|
著者名ヨミ |
ロバート キャンベル トエダ ヒロカズ ムナカタ カズシゲ |
著者名原綴 |
Campbell Robert |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.10 |
本体価格 |
¥810 |
ISBN |
978-4-00-312171-9 |
ISBN |
4-00-312171-9 |
数量 |
329p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.68
|
件名 |
小説(日本)-小説集
|
注記 |
年表一八六八〜一九〇九:p325〜329 |
内容紹介 |
明治維新から高度経済成長期までの間に生まれた文学作品を通して、東京の100年を追体験するアンソロジー。1は、北村透谷、樋口一葉、泉鏡花、正岡子規、国木田独歩らの作品を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
東京銀街小誌(抄) |
関 謙之/著 |
ロバート キャンベル/訳 |
|
|
2 |
漫罵 |
北村 透谷/著 |
|
|
|
3 |
浅ましの姿 |
北田 薄氷/著 |
|
|
|
4 |
医学修業 |
田沢 稲舟/著 |
|
|
|
5 |
十三夜 |
樋口 一葉/著 |
|
|
|
6 |
大さかずき |
川上 眉山/著 |
|
|
|
7 |
夜行巡査 |
泉 鏡花/著 |
|
|
|
8 |
車上所見 |
正岡 子規/著 |
|
|
|
9 |
銀座の朝 |
岡本 綺堂/著 |
|
|
|
10 |
琴のそら音 |
夏目 漱石/著 |
|
|
|
11 |
窮死 |
国木田 独歩/著 |
|
|
|
12 |
浅草公園 |
木下 杢太郎/著 |
|
|
|
13 |
監獄署の裏 |
永井 荷風/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ