検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本カトリック教会の音楽 

著者名 時津 ハインツ/共著
著者名ヨミ トキツ ハインツ
出版者 日本キリスト教団出版局
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架19822/52/1102730585一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101132194
書誌種別 図書
書名 日本カトリック教会の音楽 
書名ヨミ ニホン カトリック キョウカイ ノ オンガク
明治期から昭和初期まで・宣教師らの軌跡とともに
言語区分 日本語
著者名 時津 ハインツ/共著   大津 磨由美/共著
著者名ヨミ トキツ ハインツ オオツ マユミ
出版地 東京
出版者 日本キリスト教団出版局
出版年月 2024.1
本体価格 ¥6200
ISBN 978-4-8184-1151-7
ISBN 4-8184-1151-7
数量 401p
大きさ 22cm
分類記号 198.221
件名 カトリック教-日本   賛美歌
内容紹介 明治期以来の日本語聖歌集、日本人による聖歌、音楽を用いた宣教、グレゴリオ聖歌研究と受容…。開国から戦中・戦後に至るまでの日本におけるカトリック音楽に関する論考20編を、豊富な図版、資料とともに収録する。
著者紹介 イエズス会士。ボン大学において博士号修得(音楽学)。エリザベト音楽大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 聖歌集『きりしたんのうたひ』 時津 ハインツ/著 大津 磨由美/訳
2 明治期の「手書き歌詞聖歌集」について
3 1907年版『日本聖詠』とドイツの聖歌
4 『日本聖詠』に含まれる聖歌の出典
5 エミール・ラゲによる「手書き歌詞聖歌ノート」の発見
6 ラゲ:聖歌・聖歌集一覧
7 『カトリック聖歌集』(1966)の編纂と日本人の作曲による聖歌
8 『カトリック聖歌集』に含まれる聖歌の出典
9 日本カトリック教会の聖歌集目録
10 聖歌の世界
11 無原罪の聖マリアの賛歌
12 1877年2月2日版《ビルゼンノささげのオラシヨ》
13 平仮名版『おらしよ並にをしへ』
14 山本直忠の聖楽劇《受難》 大津 磨由美/著
15 ヨゼフ・クライトマイヤーと「民衆的聖歌」 時津 ハインツ/著 大津 磨由美/訳
16 「モトゥ・プロプリオ」(1903)と日本の典礼運動 時津 ハインツ/著 大津 磨由美/訳
17 『フォス・キリストォ』誌に見られる朝鮮カトリック教会のリタニエ
18 第2ヴァティカン公会議とミサ曲
19 音楽と宣教 時津 ハインツ/著 大津 磨由美/訳
20 「グレゴリアン音樂學會」の設立過程と終戦までの活動状況 大津 磨由美/著
21 アヌイ師と宮城道雄氏の對談 時津 ハインツ/著
22 ハルモニウムによる聖歌伴奏譜 大津 磨由美/著
23 ハルモニスタ
24 資料紹介

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松永 展明 せべ まさゆき WILLこども知育研究所
1984
429.4
放射線
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。