蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 36902/65/ | 0106618231 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100601166 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北欧ケアの思想的基盤を掘り起こす |
書名ヨミ |
ホクオウ ケア ノ シソウテキ キバン オ ホリオコス |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
浜渦 辰二/編著
|
著者名ヨミ |
ハマウズ シンジ |
出版地 |
吹田 |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2018.2 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-87259-595-6 |
ISBN |
4-87259-595-6 |
数量 |
295p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
369.02389
|
件名 |
社会福祉-ヨーロッパ(北部)
|
内容紹介 |
福祉先進国として知られる北欧諸国。高齢者在宅ケア、認知症ケア、知的障害児者のケアなどを題材に、スウェーデン、デンマーク、ノルウェーの3カ国で行われているケアの根底・深層にある「思想的基盤」を掘り起こす。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院文学研究科教授。 |
目次タイトル |
序章 北欧ケアの思想的基盤を求めて |
|
第1部 在宅ケアから |
|
第1章 在宅ケアの歴史と現在 |
|
第2章 在宅介護主義のゆくえ |
|
第3章 家と施設をつなぐもの |
|
第4章 人間的な生の拠り所としての「ホーム」 |
|
第2部 ケアの現場から |
|
第5章 高齢者ケアの現場から |
|
第6章 認知症ケアの現場から |
|
第7章 知的障害児者地域ケアの現場から |
|
第8章 精神科地域ケアの現場から |
|
第3部 北欧ケアの思想的基盤へ |
|
第9章 生活世界ケアという思想 |
|
第10章 生と合理性をつなぐ思想 |
|
第11章 ノーマライゼーションという思想 |
|
第12章 フェミニズムという思想 |
|
終章 北欧ケアから何を学ぶのか |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
369.02389 369.02389
前のページへ