蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代中国における中等教員養成史研究
|
著者名 |
経 志江/著
|
著者名ヨミ |
ケイ シコウ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 3737/13/ | 2101885890 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000114323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代中国における中等教員養成史研究 |
書名ヨミ |
キンダイ チュウゴク ニ オケル チュウトウ キョウイン ヨウセイシ ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
経 志江/著
|
著者名ヨミ |
ケイ シコウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2005.12 |
本体価格 |
¥5400 |
ISBN |
4-7620-1464-8 |
数量 |
271p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
373.7
|
件名 |
教員養成-歴史
中国-教育
|
注記 |
文献:p257~262 |
内容紹介 |
清朝が公布した「奏定学堂章程」、中華民国が公布した「学校系統令」「学校系統改革案」という3つの学校制度下における優級師範学堂、高等師範学校、師範大学、総合大学教育科の設置過程と経営実態を解明する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1部 清朝末期における優級師範学堂の成立と運営 |
|
|
|
|
2 |
第1章 優級師範学堂の発足と挫折 |
|
|
|
|
3 |
第2章 優級師範選科の設置と普及 |
|
|
|
|
4 |
第3章 日本人師範教師の招請 |
|
|
|
|
5 |
第4章 留日師範生の派遣 |
|
|
|
|
6 |
第5章 教育学教科書の成立 |
|
|
|
|
7 |
第2部 中華民国における高等師範学校の成立と格上げ |
|
|
|
|
8 |
第6章 高等師範学校の成立 |
|
|
|
|
9 |
第7章 高等師範学校制度の全体構造 |
|
|
|
|
10 |
第8章 高等師範学校の発展過程 |
|
|
|
|
11 |
第9章 「大学における教員養成」の論議 |
|
|
|
|
12 |
第10章 壬戌学制における中等教師養成制度の成立 |
|
|
|
|
13 |
第11章 総合大学教育科と師範大学における中等教師養成の成立 |
|
|
|
|
14 |
終章 総括と今後の課題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ