蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 9480/19/13 | 1100735662 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000474225 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツ・ロマン派全集 第13巻 |
巻次(漢字) |
第13巻 |
書名ヨミ |
ドイツ ロマンハ ゼンシュウ |
各巻書名 |
ホフマン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
前川 道介/責任編集
|
著者名ヨミ |
マエカワ ミチスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1989.5 |
本体価格 |
¥3592 |
数量 |
376p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
948
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
大晦日の夜の冒険 |
前川 道介/訳 |
|
|
|
2 |
G市のジェスイット教会 |
前川 道介/訳 |
|
|
|
3 |
クライスレリアーナ |
伊狩 裕/訳 |
|
|
|
4 |
精霊奇譚 |
鈴木 潔/訳 |
|
|
|
5 |
世襲領 |
前川 道介/訳 |
|
|
|
6 |
天真爛漫 |
前川 道介/訳 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョン・D.ターナー 高本 捨三郎 大井上 滋
第二言語研究の思考法 : 認知シス…
福田 純也/編著…
言語教育における多読
I.S.P.Na…
外国語教育研究ハンドブック : 研…
竹内 理/編著,…
アイデンティティと言語学習 : ジ…
ボニー・ノートン…
ことばの教育と平和 : 争い・隔た…
佐藤 慎司/編著…
第二言語習得研究の科学3
第二言語習得研究の科学1
第二言語習得研究の科学2
言語学習における学習ストラテジーと…
大和 隆介/著
第二言語学習の心理 : 個人差研究…
福田 倫子/編著…
デジタル世界の外国語
中森 誉之/著
リベラルアーツと外国語
石井 洋二郎/編…
学びの場での第二言語習得論
Shawn Lo…
多言語教育に揺れる近代日本 : 「…
下 絵津子/著
異文化接触における文化的アイデンテ…
浅井 亜紀子/著
超基礎・第二言語習得研究SLA
奥野 由紀子/編…
学習障害のある子どもが第2言語を学…
ジュディット・コ…
外国語学習での暗示的・明示的知識の…
鈴木 渉/編,佐…
CEFRの理念と現実理念編
西山 教行/編,…
CEFRの理念と現実現実編
西山 教行/編,…
日本語教師のための新しい言語習得概…
小柳 かおる/著
楽しみながら外国…2000-2019
DBジャパン/編…
第二言語教育のためのことば学 : …
西口 光一/著
SP盤落語レコードがひらく近代日本…
金澤 裕之/編,…
言語習得研究の応用可能性 : 理論…
鈴木 一徳/著,…
日本の外国語教育政策史
江利川 春雄/著
書物の文化史 : メディアの変遷と…
加藤 好郎/編,…
学習障がいのある児童・生徒のための…
ジュディット・コ…
第二言語習得キーターム事典
Bill Van…
寝るまえ5分の外国語 : 語学書書…
黒田 龍之助/著
李朝時代の外国語教育
鄭 光/著,廣 …
外国語音声の認知メカニズム : 聴…
中森 誉之/著
SP盤演説レコードがひらく日本語研…
相澤 正夫/編,…
なぜ外国語を身につけるのは難しいの…
森島 泰則/著
グローバル化と言語能力 : 自己と…
OECD教育研究…
子どもの第二言語習得プロセス : …
ペレラ柴田奈津子…
グローバル化社会と言語教育 : ク…
久保田 竜子/著…
英語学習は早いほど良いのか
バトラー後藤裕子…
相互文化的能力を育む外国語教育 :…
マイケル・バイラ…
大正・昭和戦前期政治・実業・文化演…
金澤 裕之/編,…
前へ
次へ
前のページへ