検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家礼文献集成 日本篇12

著者名 吾妻 重二/編著
著者名ヨミ アズマ ジュウジ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1254/15/121102738476一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101148223
書誌種別 図書
書名 家礼文献集成 日本篇12
巻次(漢字) 日本篇12
書名ヨミ カレイ ブンケン シュウセイ
叢書名 関西大学東西学術研究所資料集刊
叢書番号 27-12
版表示 影印
言語区分 日本語
著者名 吾妻 重二/編著
著者名ヨミ アズマ ジュウジ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2024.3
本体価格 ¥7100
ISBN 978-4-87354-783-1
ISBN 4-87354-783-1
数量 14,338p
大きさ 27cm
分類記号 125.4
件名 文公家礼
内容紹介 冠婚喪祭(冠婚葬祭)の儒教儀礼書である朱熹の「家礼」。「二禮要略」「父母之喪止於三年説」など、日本の儒者の中でもとりわけ「家礼」を重視した崎門派の人々の「家礼」関係著作の影印などを収録する。解説付き。
目次タイトル 二禮要略 天木時中等撰 寶永五年(一七〇八) 寫本
葬禮 祭禮
祠堂制并祭四世説(道学資講巻二百二十七)
天木時中撰 祠堂在正寢東圖 賈公彦諸侯五廟圖 孫毓諸侯五廟圖 士廟在寢東圖
父母之喪止於三年説(同) 三宅尚斎撰 享保十二年(一七二七) 寫本
玄酒考(同) 撰者未詳 寫本
論五服飲食居處之制(同) 天木時中撰 享保十四年(一七二九) 寫本
家禮新圖(道学資講巻七十) 中村習齋撰 寫本
親族圖 祠堂制圖 大宗及四小宗圖 正至朔日陳設拜位圖 祝文擧例大抵如左 指尺 裳交解圖 曲裾交映圖 深衣全圖 幅巾中屈丁垂圖 左邊反屈圖 右邊横【チョウ】 居家雜儀 冠禮 昏禮 喪禮 祭禮
家禮改圖(同) 蟹 養齋撰 寫本
家禮改圖第一 家禮改圖第二 家禮改圖第三 家禮改圖第四 家禮改圖第六 冠禮 家禮改圖第七 冠禮 家禮改圖第八 冠禮 家禮改圖第九 冠禮 家禮改圖第十 昏禮 家禮改圖第十一 昏禮 家禮改圖第十二 昏禮 識語
家禮圖評(道学資講巻七十一) 中村習齋撰 安永二年(一七七三) 寫本
家禮圖 家廟之圖 祠堂之圖 深衣前圖 深衣後圖 兩襟相掩圖 裁衣前法 裁衣後法 曲裾裁制 深衣冠履之圖 行冠禮圖 昏禮親迎之圖 衿【ハン】篋笥【シ】【コン】圖 小歛圖 襲含哭位之圖 大歛圖 喪服式圖 冠【テツ】絞帶圖式 斬衰杖履圖 齊衰杖【ク】圖 喪祭器具之圖 喪輿之圖 本宗五服之圖 三父八母服制之圖 妻爲夫黨服圖 外族母黨妻黨服圖 神主式 【トク】韜藉式 【トク】式 尺式 大宗小宗圖 正寢時祭之圖 毎位設饌之圖
家禮筆記 稲葉迂齋撰 享保十九年(一七三四) 寫本
家禮序 通禮 冠禮 昏禮 喪禮 祭禮 識語
家禮抄略筆記 稲葉黙齋 寫本
上冊 下冊
長思録 福井敬齋撰 寫本
喪儀
<補遺>祭禮略節 小櫃素伯・堀田正虎撰 寫本
祭禮略節 時祭祝文式
封禪書 林 述齋撰 天保十二年(一八四一) 寫本
序 初終 馬立之事 歛 設靈座 墓制 私諡 成服 追遠



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
629.75
庭木
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。