蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
漢字のサーカス 常用漢字編1
|
著者名 |
馬場 雄二/著
|
著者名ヨミ |
ババ ユウジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J811/ハユ/1-1 | 0600405892 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002152322 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
漢字のサーカス 常用漢字編1 |
巻次(漢字) |
常用漢字編1 |
書名ヨミ |
カンジ ノ サーカス |
叢書名 |
岩波ジュニア新書
|
叢書番号 |
671 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
馬場 雄二/著
|
著者名ヨミ |
ババ ユウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.12 |
本体価格 |
¥940 |
ISBN |
978-4-00-500671-7 |
ISBN |
4-00-500671-7 |
数量 |
26,175,4p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
811.2
|
件名 |
漢字
パズル
|
各巻件名 |
常用漢字 |
学習件名 |
漢字 言葉遊び |
内容紹介 |
教育漢字を除く常用漢字の中から比較的やさしい約600字を用いた、楽しいデザインのパズル本。解答ページには漢字の音・訓・熟語例を示し、なぞり書きできる筆順を掲載。書き込み式。 |
著者紹介 |
1938年長野県生まれ。東京芸術大学大学院修了。ヴィジュアルデザイナー。東北芸術工科大学名誉教授。文字やデザインを遊びの視点から創作・研究。全国紙に漢字パズルを40年連載。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
巻頭カラーページ |
|
|
|
|
2 |
Q1 色々の漢字 |
|
|
|
|
3 |
Q2 書き足し四字熟語(1) |
|
|
|
|
4 |
Q3 回転漢字(1) |
|
|
|
|
5 |
Q4 鍵穴の中の人物(1) |
|
|
|
|
6 |
Q5 イメー字 |
|
|
|
|
7 |
Q6 ことわざ・慣用句かるた |
|
|
|
|
8 |
はじめに-漢字がますます面白くなる |
|
|
|
|
9 |
この本の楽しみ方 |
|
|
|
|
10 |
第1ステージ 推理力 |
|
|
|
|
11 |
Q7 同音楽団(1) |
|
|
|
|
12 |
Q8 同音楽団(2) |
|
|
|
|
13 |
Q9 心ある漢字(1) |
|
|
|
|
14 |
Q10 心ある漢字(2) |
|
|
|
|
15 |
Q11 車がある漢字 |
|
|
|
|
16 |
Q12 金持ちの漢字 |
|
|
|
|
17 |
Q13 話せる漢字 |
|
|
|
|
18 |
Q14 子持ち・力持ち |
|
|
|
|
19 |
Q15 双子がいる漢字 |
|
|
|
|
20 |
Q16 漢字の星座(1)雨座 |
|
|
|
|
21 |
Q17 漢字の星座(2)口座=A |
|
|
|
|
22 |
Q18 漢字の星座(2)口座=B |
|
|
|
|
23 |
Q19 漢字の星座(3)米座 |
|
|
|
|
24 |
Q20 漢字の星座(4)貝座 |
|
|
|
|
25 |
Q21 漢字の星座(5)人座 |
|
|
|
|
26 |
Q22 動物園漢字(1) |
|
|
|
|
27 |
Q23 動物園漢字(2) |
|
|
|
|
28 |
第2ステージ 構成力 |
|
|
|
|
29 |
Q24 書き足し四字熟語(2) |
|
|
|
|
30 |
Q25 異部首三兄弟(1) |
|
|
|
|
31 |
Q26 異部首三兄弟(2) |
|
|
|
|
32 |
Q27 同部首七兄弟(1) |
|
|
|
|
33 |
Q28 同部首七兄弟(2) |
|
|
|
|
34 |
Q29 同部首七兄弟(3) |
|
|
|
|
35 |
Q30 三段跳び(1) |
|
|
|
|
36 |
Q31 三段跳び(2) |
|
|
|
|
37 |
Q32 三段跳び(3) |
|
|
|
|
38 |
Q33 八方美字(1) |
|
|
|
|
39 |
Q34 八方美字(2) |
|
|
|
|
40 |
Q35 左右の一石二鳥(1) |
|
|
|
|
41 |
Q36 左右の一石二鳥(2) |
|
|
|
|
42 |
Q37 上下の一石二鳥 |
|
|
|
|
43 |
Q38 上下の設計ミス(1) |
|
|
|
|
44 |
Q39 上下の設計ミス(2) |
|
|
|
|
45 |
Q40 複雑な設計ミス |
|
|
|
|
46 |
Q41 カタカナのビル(1) |
|
|
|
|
47 |
Q42 カタカナのビル(2) |
|
|
|
|
48 |
第3ステージ 直感力 |
|
|
|
|
49 |
Q43 縦線からの発見(1) |
|
|
|
|
50 |
Q44 縦線からの発見(2) |
|
|
|
|
51 |
Q45 横線からの発見(1) |
|
|
|
|
52 |
Q46 横線からの発見(2) |
|
|
|
|
53 |
Q47 斜線からの発見(1) |
|
|
|
|
54 |
Q48 斜線からの発見(2) |
|
|
|
|
55 |
Q49 誤字等発見(1) |
|
|
|
|
56 |
Q50 誤字等発見(2) |
|
|
|
|
57 |
Q51 動物の鳴き声 |
|
|
|
|
58 |
Q52 点からの発見(1) |
|
|
|
|
59 |
Q53 点からの発見(2) |
|
|
|
|
60 |
Q54 風車(1) |
|
|
|
|
61 |
Q55 風車(2) |
|
|
|
|
62 |
Q56 風車(3) |
|
|
|
|
63 |
Q57 字レッダー(1) |
|
|
|
|
64 |
Q58 字レッダー(2) |
|
|
|
|
65 |
Q59 字レッダー(3) |
|
|
|
|
66 |
Q60 ズレ字(1) |
|
|
|
|
67 |
Q61 ズレ字(2) |
|
|
|
|
68 |
Q62 ズレ字(3) |
|
|
|
|
69 |
Q63 かくれんぼ(1)風船 |
|
|
|
|
70 |
Q64 かくれんぼ(2)草むら |
|
|
|
|
71 |
Q65 かくれんぼ(3)紅葉 |
|
|
|
|
72 |
第4ステージ 応用力 |
|
|
|
|
73 |
Q66 英漢字(1) |
|
|
|
|
74 |
Q67 英漢字(2) |
|
|
|
|
75 |
Q68 ライバルの物物交換 |
|
|
|
|
76 |
Q69 反対同士が同居 |
|
|
|
|
77 |
Q70 上下合体熟語(1) |
|
|
|
|
78 |
Q71 上下合体熟語(2) |
|
|
|
|
79 |
Q72 左右合体熟語(1) |
|
|
|
|
80 |
Q73 左右合体熟語(2) |
|
|
|
|
81 |
Q74 重字花(1) |
|
|
|
|
82 |
Q75 重字花(2) |
|
|
|
|
83 |
Q76 重字花(3) |
|
|
|
|
84 |
Q77 部屋分け(1) |
|
|
|
|
85 |
Q78 部屋分け(2) |
|
|
|
|
86 |
Q79 部屋分け(3) |
|
|
|
|
87 |
Q80 間抜け漢字(1) |
|
|
|
|
88 |
Q81 間抜け漢字(2) |
|
|
|
|
89 |
Q82 間抜け漢字(3) |
|
|
|
|
90 |
Q83 頭尾抜け漢字(1) |
|
|
|
|
91 |
Q84 頭尾抜け漢字(2) |
|
|
|
|
92 |
Q85 頭尾抜け漢字(3) |
|
|
|
|
93 |
巻頭カラーページ(Q1~Q6)の解答 |
|
|
|
|
94 |
あとがき |
|
|
|
|
95 |
索引 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ