蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上方浮世絵の再発見
|
著者名 |
松平 進/著
|
著者名ヨミ |
マツダイラ ススム |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 7218/62/ | 2101024095 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001334672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上方浮世絵の再発見 |
書名ヨミ |
カミガタ ウキヨエ ノ サイハッケン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松平 進/著
|
著者名ヨミ |
マツダイラ ススム |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.4 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
4-06-209515-7 |
数量 |
245p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
721.8
|
件名 |
浮世絵
芝居絵
|
注記 |
文献:p244~245 |
内容紹介 |
江戸で歌麿や写楽が浮世絵を描いていた頃、上方にも大勢の浮世絵師たちがいて、京阪の土地で盛んに活躍していた。一般にあまり知られていない上方浮世絵を紹介し、その中で8割以上を占めていた役者絵について解説する。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。甲南女子大学教授などを経て、現在、園田学園女子大学近松研究所所長。専攻は近世演劇・役者絵・絵本。編書に「新注絵入曾根崎心中」などがある。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
假名讀八犬傳9編・10編
爲永 春水/作,…
書家必用
山崎 美成/輯
義烈百人一首
緑亭 川柳/輯,…
慶應四年つちのえたつの天保壬寅元暦
〔江戸暦〕
嘉永四年かのとのいの天保壬寅元暦
嘉永四年かのとのいの天保壬寅元暦
嘉永四年かのとのいの天保壬寅元暦
有司武鑑
増補改正麹町永田町外櫻田繪圖
景山 致恭/圖
増補改正今井谷六本木赤坂繪圖
景山 致恭/圖
増補俳諧歳時記栞草5
曲亭主人/纂輔,…
増補俳諧歳時記栞草4
曲亭主人/纂輔,…
増補俳諧歳時記栞草3
曲亭主人/纂輔,…
増補俳諧歳時記栞草2
曲亭主人/纂輔,…
増補俳諧歳時記栞草1
曲亭主人/纂輔,…
詩語對句自在 5巻巻5
藤 良國/輯
詩語對句自在 5巻巻4
藤 良國/輯
詩語對句自在 5巻巻2
藤 良國/輯
詩語對句自在 5巻巻1
藤 良國/輯
詩礎玉振 2巻下
藤 良國/著
詩礎玉振 2巻上
藤 良國/輯
詩語金聲 2巻下
藤 良國/輯
詩語金聲 2巻〔上〕
藤 良國/輯
日本外史補 14巻13,14
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻11,12
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻10
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻8,9
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻7
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻6
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻4,5
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻2,3
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻〔1〕
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻13,14
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻11,12
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻10
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻8,9
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻7
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻6
岡田 僑/撰
日本外史補 14巻4,5
岡田 僑/撰
前へ
次へ
前のページへ