蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
道中記集成 第36巻
|
著者名 |
今井 金吾/監修
|
著者名ヨミ |
イマイ キンゴ |
出版者 |
大空社
|
出版年月 |
1997.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 29109/12/36 | 0105404885 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000254654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
道中記集成 第36巻 |
巻次(漢字) |
第36巻 |
書名ヨミ |
ドウチュウキ シュウセイ |
版表示 |
復刻 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
今井 金吾/監修
|
著者名ヨミ |
イマイ キンゴ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
大空社
|
出版年月 |
1997.12 |
本体価格 |
¥10787 |
数量 |
283,10p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
291.09
|
件名 |
日本-紀行・案内記
日本-歴史-江戸時代-史料
|
内容紹介 |
庶民が旅を初めて楽しんだのは江戸時代だった。人々は「道中記」によって旅をシミュレートし、「道中記」のナビゲーションによってより快適な旅をした。近世から近代の日本人の旅と交通を知る基本文献160点を網羅。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子育てに絵本の読み聞かせを
野村 昇司/著
雨月物語 : 菊のやくそくほか
古田 足日/編,…
おっしょさん : 郷土の人三橋欣三…
野村 昇司/作,…
ダイダラボッチ
野村 昇司/作,…
天使で大地はいっぱいだ
後藤 竜二/著,…
ゆりかの日記 : パパにも読ませた…
野村 昇司/作
日本一をつくるランドマークタワー
野村 昇司/作,…
むこうさまでもしあわせに
野村 昇司/作,…
羽田のわたし
野村 昇司/作,…
テングの庭
猪野 省三/著,…
闇に走る列車
野村 昇司/作,…
ぼてふり物語
野村 昇司/作,…
ぞうさまお通り
野村 昇司/作,…
あかりもり
野村 昇司/作,…
羽田九月二十一日
野村 昇司/作,…
羽田の空に飛行機がとんだ
野村 昇司/作,…
なきなきたまねぎ
野村 昇司/作,…
泣くな!男、真次郎 : ある引き揚…
吉田 比砂子/作…
星の谷にあつまれ
野村 昇司/作
月夜の卒業式
野村 昇司/作,…
お化け電車
野村 昇司/作,…
もえる吹雪
菊池 鮮/作,市…
サブの卒業
野村 昇司/作,…
サブの二学期
野村 昇司/作,…
羽田の漁師
野村 昇司/作,…
茂吉たんぼ
野村 昇司/作,…
やませ吹くジロの島
柴村 紀代/さく…
こうしんさまの力石
野村 昇司/作,…
たぬきのチョッピラリン
野村 昇司/作,…
はちまき地蔵の話
いながき がん/…
五竜に立つにじ
西沢 正太郎/作…
サブの放課後
野村 昇司/作,…
どんじりチームのVサイン
木暮 正夫/作,…
魔球
後藤 竜二/作,…
つきあいにくい奴ら
野村 昇司/作,…
40枚の卒業論文
小嶋 雄二/著,…
光と風と雲と樹と
今西 祐行/作,…
ばけもの千両
菊地 正/著,市…
砲台に消えた子どもたち
野村 昇司/著
のぐち ひでよ
那須田 稔/文,…
前へ
次へ
前のページへ