蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ストローブ=ユイレ
|
著者名 |
渋谷 哲也/編
|
著者名ヨミ |
シブタニ テツヤ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 77823/144/ | 2102873169 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100589733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ストローブ=ユイレ |
書名ヨミ |
ストローブ ユイレ |
|
シネマの絶対に向けて |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
渋谷 哲也/編
|
著者名ヨミ |
シブタニ テツヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2018.1 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-86405-125-5 |
ISBN |
4-86405-125-5 |
数量 |
377p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
778.235
|
個人件名 |
Straub Jean‐Marie |
内容紹介 |
文学から政治まで、広範なモチーフを作品に取り入れながら、なお「映画」でしかありえない特異な演出法において極北の存在である映画作家ストローブとユイレ。難解な彼らの作品を、その背景や原作との関係から読み解く。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
テクスト+映画 |
渋谷 哲也/著 |
|
|
|
2 |
映画監督の仕事 |
サリー・シャフトウ/著 |
持田 睦/訳 |
|
|
3 |
ストローブ=ユイレ、量塊的映画 |
小澤 京子/著 |
|
|
|
4 |
テクストの声、大地のざわめき |
千葉 文夫/著 |
|
|
|
5 |
セザンヌに映り込む |
中尾 拓哉/著 |
|
|
|
6 |
カヴァロッティ通りの老狐 |
伊藤 はに子/著 |
|
|
|
7 |
語りの時間差による音楽の解放 |
筒井 武文/著 |
|
|
|
8 |
「ストローブ=ユイレ派」は存在するか? |
赤坂 太輔/著 |
|
|
|
9 |
イメージから抵抗へ |
竹峰 義和/著 |
|
|
|
10 |
『歴史の授業』における「語り手」の抹消とまなざしの活性化 |
中島 裕昭/著 |
|
|
|
11 |
革命の民族誌 |
金子 遊/著 |
|
|
|
12 |
「共産主義のユートピア」論 |
持田 睦/著 |
|
|
|
13 |
ストローブ=ユイレとアンドレ・バザン |
堀 潤之/著 |
|
|
|
14 |
ストローブとユイエの映画 |
細川 晋/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鹿児島県-紀行・案内記 宮崎県-紀行・案内記
前のページへ