検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1910年代の文学 

著者名 玉井 敬之/[ほか]編
著者名ヨミ タマイ タカユキ
出版者 翰林書房
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫91368/9/0105358370一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000242041
書誌種別 図書
書名 1910年代の文学 
書名ヨミ センキュウヒャクジュウネンダイ ノ ブンガク
明治から大正へ
叢書名 日本文学コレクション
言語区分 日本語
著者名 玉井 敬之/[ほか]編
著者名ヨミ タマイ タカユキ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 1997.2
本体価格 ¥2136
ISBN 4-87737-009-9
数量 254p
大きさ 21cm
分類記号 913.68
件名 小説(日本)-小説集   日本文学-歴史-明治時代   日本文学-歴史-大正時代
注記 一九一〇年代の文学略年表:p248~254
内容紹介 日清・日露戦争、大逆事件などで揺れる1910年代の日本の文学界の潮流を捉える。藤村、谷崎、鷗外、漱石ら14人の作家の作品から、新時代の胎動が見えてくる文章を抜粋、解説を付す。
著者紹介 1929年大阪府生まれ。関西大学卒業。武庫川女子大学教授。著書に「夏目漱石論」「高畑之家」などがある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 島崎 藤村/著
2 長塚 節/著
3 刺青 谷崎 潤一郎/著
4 和泉屋染物店 木下 杢太郎/著
5 森 鷗外/著
6 銀の匙 中 勘助/著
7 道草 夏目 漱石/著
8 坑夫 宮嶋 資夫/著
9 艶書 久米 正雄/著
10 貧しき人々の群 宮本 百合子/著
11 城の崎にて 志賀 直哉/著
12 神経病時代 広津 和郎/著
13 子をつれて 葛西 善蔵/著
14 田園の憂鬱 佐藤 春夫/著
15 枯野抄 芥川 竜之介/著
16 或る女 有島 武郎/著
17 蔵の中 宇野 浩二/著
18 藤十郎の恋 菊池 寛/著
19 性に眼覚める頃 室生 犀星/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1868
312.33
イギリス-政治・行政
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。