蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1930年代における日本の金融政策
|
著者名 |
内藤 友紀/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ トモノリ |
出版者 |
関西大学出版部
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 3383/37/ | 2102826650 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100568836 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1930年代における日本の金融政策 |
書名ヨミ |
センキュウヒャクサンジュウネンダイ ニ オケル ニホン ノ キンユウ セイサク |
|
時系列分析を用いた定量的分析 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
内藤 友紀/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ トモノリ |
出版地 |
吹田 |
出版者 |
関西大学出版部
|
出版年月 |
2017.10 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-87354-664-3 |
ISBN |
4-87354-664-3 |
数量 |
5,159p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
338.3
|
件名 |
金融政策-歴史
金融-日本
日本銀行
|
注記 |
文献:p149〜154 |
内容紹介 |
世界的な大恐慌とデフレーションから立ち直った1930年代。当時の日本銀行の金融政策の効果とそのおかれた金融環境について、様々な側面から経済時系列データ(月次)を用いて定量的に明らかにする。 |
目次タイトル |
序章 本書の背景と構成 |
|
1.本書の背景 2.本書の課題と構成 |
|
第1章 マネーと実体経済の長期的関係 |
|
1.はじめに 2.分析のフレームワーク 3.信用乗数 4.マネーと実体経済の長期的関係 5.まとめ |
|
第2章 金利の期間構造 |
|
1.はじめに 2.分析のフレームワーク 3.実証分析 4.まとめ |
|
第3章 インフレ期待 |
|
1.はじめに 2.データ 3.分析のフレームワーク 4.実証分析 5.まとめ |
|
第4章 金融政策の効果 |
|
1.はじめに 2.分析のフレームワーク 3.実証分析 4.まとめ |
|
第5章 金融政策と財政の持続性 |
|
1.はじめに 2.シニョレッジ 3.分析のフレームワーク 4.実証分析 5.まとめ |
|
第6章 為替レートと貿易 |
|
1.はじめに 2.分析のフレームワーク 3.実証分析 4.追加検証 5.まとめ |
|
終章 |
|
1.各章の分析結果 2.まとめ |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ