検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾訪日旅行者と旅行産業 

著者名 鈴木 尊喜/著
著者名ヨミ スズキ タカヨシ
出版者 成山堂書店
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架68922/6/2102890820一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100710318
書誌種別 図書
書名 台湾訪日旅行者と旅行産業 
書名ヨミ タイワン ホウニチ リョコウシャ ト リョコウ サンギョウ
インバウンド拡大のためのプロモーション
言語区分 日本語
著者名 鈴木 尊喜/著
著者名ヨミ スズキ タカヨシ
出版地 東京
出版者 成山堂書店
出版年月 2019.5
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-425-92901-6
ISBN 4-425-92901-6
数量 8,195p
大きさ 21cm
分類記号 689.2224
件名 観光事業   外国人旅行者
注記 文献:p187〜190
内容紹介 台湾人のインサイトを各種意識調査や歴史的背景から分析。台湾現地訪日旅行産業を理解することで、台湾訪日旅行者への対応、現地旅行会社との接触手法、効果的なプロモーションのあり方などを考察する。
著者紹介 1957年和歌山県生まれ。成蹊大学法学部卒業。(株)ダイヤモンド・ビッグ社アドバイザー。(株)ユメック・プランニング代表取締役社長。
目次タイトル 序章 インバウンド政策と訪日旅行者
1 訪日外国人旅行者の推移 2 インバウンド事業者の理解不足 3 台湾との関係と本書の目的
第1章 台湾人の訪日意識と観光行動
1-1 台湾人の訪日意識調査 1-2 日本に対する意識とイメージ 1-3 日本旅行と旅の情報源 1-4 世論調査と消費動向調査 1-5 訪日旅行の情報源 1-6 日本語教育世代の観光行動と意識 1-7 台湾人の訪日行動と意識傾向
第2章 台湾の歴史と経済
2-1 台湾はどのような地域なのか 2-2 台湾の歴史と経済 2-3 歴史的背景に見る親日意識
第3章 台湾の観光行政
3-1 台湾の観光政策・行政・法規 3-2 戦後観光政策、行政、法規の沿革 3-3 観光組織 3-4 台湾行政の取組みの成果
第4章 台湾の旅行業
4-1 台湾の旅行業の沿革 4-2 日本統治時代の旅行業 4-3 戦後の旅行業 4-4 旅行業管理と法規 4-5 旅行業の種類 4-6 旅行業の登記 4-7 旅行業の経営 4-8 旅行業の従業員 4-9 旅行契約と保険 4-10 旅行品質保証と海外渡航危険情報 4-11 台湾の旅行業の発展
第5章 台湾の訪日旅行
5-1 訪日旅行の沿革 5-2 訪日旅行の現況 5-3 日本と台湾路線の現況 5-4 旅行会社 5-5 旅行会社の概況 5-6 旅行業界の商習慣 5-7 個人旅行 5-8 団体旅行 5-9 S.I.T.(スペシャル・インタレスト・ツアー) 5-10 台湾旅行業のさまざまな取組み
第6章 台湾の訪日旅行プロモーション
6-1 旅行業界に対するプロモーション(B to B) 6-2 一般消費者向けプロモーション(B to C) 6-3 広告媒体 6-4 媒体別特性 6-5 コミュニケーションコンセプト 6-6 プロモーション戦略 6-7 さまざまなプロモーションと宣伝
第7章 台湾訪日旅行者と旅行産業
7-1 インバウンド研究への提言 7-2 今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
技術-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。