蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
出会いとふれあい
|
著者名 |
粕谷 甲一/著
|
著者名ヨミ |
カスヤ コウイチ |
出版者 |
新世社
|
出版年月 |
1993.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 書庫CL | 759/H71/ | 9103961080 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101094839 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
難民問題の「恒久的解決策」を問い直す |
書名ヨミ |
ナンミン モンダイ ノ コウキュウテキ カイケツサク オ トイナオス |
|
人間の安全保障の実践 |
叢書名 |
早稲田大学エウプラクシス叢書
|
叢書番号 |
042 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山本 剛/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ツヨシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2023.9 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-657-23806-1 |
ISBN |
4-657-23806-1 |
数量 |
7,278p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
369.38
|
件名 |
難民
|
注記 |
文献:p249〜273 |
内容紹介 |
世界で最も多くの難民を発生させているシリア危機。一次庇護国における実態、支援を行う国際機関の課題を考察し、難民にとって平和で尊厳のある生活の再建に欠かせない視角を追究する。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了(社会科学博士)。同大学地域・地域間研究機構アジア・ヒューマン・コミュニティ研究所招聘研究員。専門は国際関係論、国際協力論。 |
目次タイトル |
序章 難民問題および難民支援の諸相 |
|
第1節 国家により管理される難民 第2節 難民と人間の安全保障-保護と能力強化 第3節 小括 |
|
第1章 シリア危機と難民問題 |
|
第1節 「アラブの春」を源泉とするシリア危機 第2節 悪化し続ける人道状況 第3節 小括 |
|
第2章 トルコにおけるシリア難民支援 |
|
第1節 はじめに 第2節 難民受け入れ国としてのトルコ 第3節 難民支援における教育の役割 第4節 難民支援再考 第5節 小括 |
|
第3章 レバノンにおけるパレスチナ難民支援 |
|
第1節 難民受け入れの歴史 第2節 難民問題の構造 第3節 難民支援における教育の役割 第4節 難民支援再考 第5節 小括 |
|
第4章 レバノンにおけるシリア難民支援 |
|
第1節 はじめに 第2節 難民受け入れ国としてのレバノン 第3節 難民支援における教育の役割 第4節 難民支援再考 第5節 小括 |
|
第5章 ヨルダンにおけるシリア難民支援 |
|
第1節 はじめに 第2節 難民受け入れ国としてのヨルダン 第3節 難民支援における廃棄物管理の役割 第4節 難民支援再考 第5節 小括 |
|
第6章 国際難民保護レジームの考察 |
|
第1節 レジームの現状と課題 第2節 レジームの目標-恒久的解決策 第3節 難民支援再考 第4節 小括 |
|
終章 恒久的解決策を問い直すことでみえてきたもの |
|
第1節 本研究が導き出した理論的貢献 第2節 本研究から得られた理論的な示唆 第3節 本研究から得られた実務的な示唆 第4節 むすび |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ