蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J410/トヒ/1 | 0600418587 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002205752 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
算数の探険 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
サンスウ ノ タンケン |
各巻書名 |
たすひくかけるわる |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
遠山 啓/著
|
著者名ヨミ |
トオヤマ ヒラク |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2011.6 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-284-20190-2 |
ISBN |
4-284-20190-2 |
数量 |
159p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
410
|
件名 |
数学
|
各巻件名 |
算術 |
学習件名 |
数学 数と計算 算数 計算のきまり 等式・不等式 たし算 ひき算 かけ算 九九 わり算 十進法 |
注記 |
ほるぷ出版 1973年刊の再刊 |
内容紹介 |
算数の探険隊や博士をはじめユニークな登場人物たちが、算数の世界を楽しく案内。1では、足し算や引き算、かけ算、割り算のほか、4けたの数、大きい数を扱う。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
4けたの数 |
|
|
|
|
2 |
タイルの大広間 |
|
|
|
|
3 |
数のくらい |
|
|
|
|
4 |
どちらが大きいか? |
|
|
|
|
5 |
=<>を入れよう |
|
|
|
|
6 |
たしざんの冒険(古いお城のドアをあける) |
|
|
|
|
7 |
ひきざんの冒険(危険ななわばしごをおりる) |
|
|
|
|
8 |
32-?=16 |
|
|
|
|
9 |
テープでけいさんしよう |
|
|
|
|
10 |
かけざん-1(けわしい山をのぼる) |
|
|
|
|
11 |
九九の表をかんぜんにしよう! |
|
|
|
|
12 |
わりざん-1(あぶないつりばしをわたる) |
|
|
|
|
13 |
わけた1つ分を見つけよう |
|
|
|
|
14 |
けんかの3人はなかなおり |
|
|
|
|
15 |
ブラックの出したわりざんのいみ |
|
|
|
|
16 |
町の中にもわりざんがいっぱい! |
|
|
|
|
17 |
÷1けたのわりざん |
|
|
|
|
18 |
6を7でわるとどうなるか? |
|
|
|
|
19 |
どこに「たてる」か? |
|
|
|
|
20 |
わりざんはなぜ大きいけたの方から計算するのか |
|
|
|
|
21 |
大きい数(万・億・兆) |
|
|
|
|
22 |
十進法について |
|
|
|
|
23 |
大きい数の計算 |
|
|
|
|
24 |
かんづめのうさぎは何匹か?(無限) |
|
|
|
|
25 |
かけ算-2 |
|
|
|
|
26 |
2けた×2けた |
|
|
|
|
27 |
3けた×2けた |
|
|
|
|
28 |
3けた×3けた |
|
|
|
|
29 |
計算はもっとかんたんに |
|
|
|
|
30 |
わり算-2 |
|
|
|
|
31 |
2けた÷2けた |
|
|
|
|
32 |
たてた数(仮商)を1ど直す |
|
|
|
|
33 |
仮商を2ど直す |
|
|
|
|
34 |
3けた÷2けた(仮商を直さない) |
|
|
|
|
35 |
3けた÷2けた(仮商を直す) |
|
|
|
|
36 |
3けた÷2けた=商2けた |
|
|
|
|
37 |
4けた÷2けた=商3けた |
|
|
|
|
38 |
0をどうすればいい? |
|
|
|
|
39 |
73356÷53=? |
|
|
|
|
40 |
5528÷213=? |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ