蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
存在から生成へ
|
著者名 |
山口 一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ イチロウ |
出版者 |
知泉書館
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 13495/8/ | 0105893107 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000694514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
存在から生成へ |
書名ヨミ |
ソンザイ カラ セイセイ エ |
|
フッサール発生的現象学研究 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山口 一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ イチロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
知泉書館
|
出版年月 |
2005.10 |
本体価格 |
¥6800 |
ISBN |
4-901654-58-6 |
数量 |
20,487,14p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
134.95
|
個人件名 |
Husserl,Edmund |
注記 |
文献:巻末p11~14 |
内容紹介 |
後期フッサール哲学の全貌にせまる! 無意識世界の志向性を通して見える心の動きとは何か? 主観と客観、本質と事実など、近代哲学の二元主義を克服する道を示し、フッサール発生的現象学の探求の出発点の確立を試みる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一部 時間と感覚 |
|
|
|
|
2 |
第一章 感覚からの時間への接近 |
|
|
|
|
3 |
第二章 改めて時間の逆説を問う |
|
|
|
|
4 |
第三章 「生き生きした現在」の感覚位相に働く衝動志向性 |
|
|
|
|
5 |
第四章 フッサールの時間化と神経現象学の時間論 |
|
|
|
|
6 |
第二部 受動的発生 |
|
|
|
|
7 |
第一章 発生的現象学からみた構成の問題 |
|
|
|
|
8 |
第二章 受動的発生からの再出発 |
|
|
|
|
9 |
第三章 存在から生成へ |
|
|
|
|
10 |
第四章 非直観的なものの直観化 |
|
|
|
|
11 |
第三部 触発と衝動 |
|
|
|
|
12 |
第一章 原触発という受動的綜合としての衝動志向性 |
|
|
|
|
13 |
第二章 触発の過剰としての暴力 |
|
|
|
|
14 |
第三章 原触発としての衝動と自閉 |
|
|
|
|
15 |
第四部 相互主観性論と間文化哲学 |
|
|
|
|
16 |
第一章 汝の現象学にむけて |
|
|
|
|
17 |
第二章 文化差の生成学にむけて |
|
|
|
|
18 |
第三章 人間存在の全体性における技術 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ