検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国語語彙史の研究 7

著者名 国語語彙史研究会/編
著者名ヨミ コクゴ ゴイシ ケンキュウカイ
出版者 和泉書院
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫814/KO47/79103244170一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000848855
書誌種別 図書
書名 国語語彙史の研究 7
巻次(漢字) 7
書名ヨミ コクゴ ゴイシ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 国語語彙史研究会/編
著者名ヨミ コクゴ ゴイシ ケンキュウカイ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 1986.12
本体価格 ¥8500
ISBN 4-87088-225-6
数量 443p
大きさ 22cm
分類記号 814
件名 日本語-語彙
注記 阪倉篤義博士古稀記念
注記 阪倉篤義博士略年譜:p1~5 阪倉篤義博士著述目録:p6~18



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 物語に用いない語 阪倉 篤義/著
2 上代における住生活語彙をめぐって 前田 富祺/著
3 シヅ(賤)遡源 山口 佳紀/著
4 古事記会話文の敬語表現 西田 直敏/著
5 八代集における季節 浅見 徹/著
6 あひだ(間) 辻田 昌三/著
7 メク型動詞と重複情態副詞 蜂矢 真郷/著
8 枕草子と情緒性の意味素性 平沢 洋一/著
9 栄花物語語彙の一特性 東辻 保和/著
10 「なりあがる」と「なりのぼる」 日野 資純/著
11 連歌語彙の意味構造の図式化 山内 洋一郎/著
12 「宮仕ふ」考 福島 邦道/著
13 近世初期における漢文訓読語の一性格 村上 雅孝/著
14 「おぼろ」の語史 遠藤 好英/著
15 音象徴語研究の一視点 山口 仲美/著
16 辞書間にみられる多義記述の相違について 丹保 健一/著
17 語彙研究における順位の扱い 田中 章夫/著
18 時枝誠記博士の文章研究序説 根来 司/著
19 古文の文法読み一例 佐伯 梅友/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国語語彙史研究会
1986
814
日本語-語彙
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。